run_photo
ファン登録
J
B
雪景色シリーズ。滋賀県多賀町「女飯森木」。 前作と同じく雪原の中にある一本のケヤキ。こちらは「女飯森木」。 あまり雪はありませんが、しなやかさの中に女神のような神々しさがあり天地創造の瞬間のように感じました。
こんばんは! 昨日の木とは少し違いますが、空の表情と「天地創造」というタイトルがぴったり合っています。 F値が11となっていますので、枝の1本1本までピントがシャープでより荘厳な感じを受けます。 つっかえ棒が必要なくらい古く重い木なのですね。
2025年03月12日18時15分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 神様はきっと天から見ていますね。 しっかりと行動しないといけませんね。ということを感じながら撮りました。
2025年03月12日18時50分
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 前作より少し小さく樹形も女性的でしなやかです。 大げさなタイトルを付けましたが、現場ではそのように感じメモしていました。 絞り値は過焦点距離を考えるとf8で良いのですが、光芒が弱かったので少しそのエッジを立てるためf11まで絞っています。
2025年03月12日18時53分
Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 少しシネマティックな現像をしていますのでそのように感じられたのかもしれませんね。 シルエットにするということはある意味モノクローム化することなので鑑賞していただく方へ余白を残すことができるように思います。
2025年03月12日18時55分
こんばんは。 「女飯森木」は少しやさしい樹形で女神のような感じがします。 そして枝の支え柱は長い年月を生きて来た証ですね。 空の様子が天地創造のタイトルに相応しいです。 ありがとうございました。
2025年03月12日19時09分
PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 私も同じような印象で女性的な樹形に感じました。 あまりの大木で自らを支えきれなくなり支柱が必要になったのでしょうね。 空は少しコントラスト高めで大げさなタイトルに合うようにしてみました。
2025年03月12日19時55分
おはようございます。 長い年月を耐えた「女飯森木」まさに天地創造を連想させてくれます。 背景の怪しい空と雲も雰囲気を更に盛り上げてくれています。 素晴らしい作品とタイトルが浮かぶ感性素晴らしいです。
2025年03月13日05時55分
おはようございます。 こちらが女飯森木側になるのですね。 確かに背景の光芒もあり、樹の形状等見ると当に女神様ですね~(^^) これから母となる樹が中心となり、新しい何かが創造されていく様を感じました。 宜しくお願い致します。
2025年03月13日11時42分
信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 大げさなタイトルですが、現場に立つとそのように感じ、タイトルをメモっていました。 迫力の樹形と雲、少し山の稜線が入るように構図を工夫してみました。
2025年03月13日12時38分
TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 前作の男飯森木よりも樹形がしなやかに見えました。 しかし光芒も出て神々しい雰囲気が漂っていて、御神木であることを感じました。
2025年03月13日12時44分
こんばんは。 前作はモノクロでしたのでモノクロを想像していたのですがカラーでしたね。少し青味がかった雲と山並みに浮かぶシルエット、まさに「天地創造」を感じました。私には翼を広げたサモトラケのニケにも見えてきました、美しいです。
2025年03月13日20時44分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 前作は樹形に着目したのでモノクロ、本作は色を使って天地が想像される様を表現してみました。 少しコントラストを高め、若干青みを加えて力強い印象に仕上げてみました。 そうですね、女神ニケに見えてきますね。シルエットは鑑賞していただく方へ想像の余白を残せるので良いですね。
2025年03月13日21時16分
ぶっちゃん
こんにちは。 天地創造された時大きな枝が折れたのかも。 右側から光が差し込んでいますが、人々の行動をしっかり 見られているのかも知れませんね。 嘘偽りなく生きよって言われているような。
2025年03月12日17時40分