写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Baru(バル) Baru(バル) ファン登録

無人駅

無人駅

J

    B

    寅さんシリーズに登場した無人駅の「美作滝尾」駅です。 乗降客もほとんど居らず、ベンチが寂しそうでした。

    コメント14件

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    おはようございます。 懐かしいですねぇ。 岡山に赴任した時、最初の1年弱は津山市内に住んでたんですよ (^^ゞ あの時のままです。

    2025年03月08日05時35分

    ミノ田ミラ男

    ミノ田ミラ男

    Baruさんおはようございます(⁠^⁠^⁠) 18ミリで奥行きと哀愁が漂い渋い素敵な1枚を感じました。^⁠_⁠^

    2025年03月08日07時20分

    Fur38

    Fur38

    おはようございます!  長閑ですねえ 1日に数本しか来ない駅なのでしょうね わが県も都市部以外はこんな光景の駅が多いです 新幹線との落差をすごく感じます。

    2025年03月08日07時26分

    杏仁豆腐Ⅱ

    杏仁豆腐Ⅱ

    大好きなタッチです! 参考にさせて頂きます笑

    2025年03月08日09時07分

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 私にはこのような故郷はないのですが、何となく故郷に帰ったような不思議な気持ちになりました。 人で溢れる駅を見慣れていると安心感があります。 それにしても広角レンズの使い方が上手いですね。 ベンチから柱、線路の向こう側へと視線が自然に移動し、そしてベンチと駅名表示に戻ってくる。何度もその視線移動を繰り返すうちに、今度は逆に奥から列車がやってくるように視線移動が反対になっていく。 なかなか面白い表現だと感じました。

    2025年03月08日11時15分

    fusionzM

    fusionzM

    こんにちは。 古い駅は懐かしくて雰囲気がありますね。 美作滝尾駅は寅さんシリーズで使わたそうですが現役保存されているのがすごいですね。 こちらにも寅さんシリーズ36作目で使われた只見線の会津高田駅があります。 寅さんが寝そべっていて目が覚めたら田舎の小さな駅でした。 この田舎ローカル駅は3時間も列車が来ないので寝てしまうのも分かります^^;

    2025年03月08日11時51分

    きのちゃん

    きのちゃん

    とてもいい雰囲気ですね♪ 懐かしいような、のどかな春の駅、、、 うたた寝出来そうです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

    2025年03月08日15時18分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Tosh@PHOTOさん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 そうですか、津山にお住まいだったのですね。 今日も津山方面に行ってきました。 県北の落ち着いた街で、とても好きな所です。 今後ともどうかよろしくお願いいたします。

    2025年03月08日16時22分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    ミノ田ミラ男さん、こんにちは! 誰も居ない無人駅ですので、自由に入って自由に撮ることができますが、寂しさを哀愁と呼びかえればいいですね。 何せ寅さんシリーズで、最終作「寅次郎紅の花」のファースト・シーンで写された所です。 たまに私のようなもの好きが写真を撮りに行くくらいです。 嬉しいコメントをありがとうございました。

    2025年03月08日16時26分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Fur38さん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 本当に長閑ですよ。 電車を点景で入れたいなと思ったのですが、1日に7本しか運航しておらず、2時間くらい待たなければ来ないのであきらめました(汗)。 新幹線とは雲泥の差ですね(笑)。

    2025年03月08日16時29分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    杏仁豆腐Ⅱさん、こんにちは! あまり参考にならないと思いますが・・・。 電車も来ないし、人も居ないし、印象的な雲もないしで、仕方なくローアングルで撮った次第です(汗)。 嬉しいコメントをありがとうございました。

    2025年03月08日16時31分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    run_photoさん、こんにちは! いつも見ていただき、過分なコメントをありがとうございます。 東京や大阪にいたころは、人が溢れる駅ばかりだったように思います。 満員電車に乗らないことが、こちらに来て良かったことの一つです。 本当は電車を遠くの点景で入れたかったのです。 しかし、この場所で2時間以上待たないと電車が来ません。 次の予定があったので、待つのはあきらめてベンチを主にローアングルで撮った次第です。 また行く時は、時刻表を見てから行こうと思います。 ありがとうございました。

    2025年03月08日16時36分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    fusionzMさん、こんにちは! 平成7年に寅さんが降りたときから、全くそのままで残されています。 こちらも同じく何時間かに1本の割合でしか電車は来ません。 また、降りる人も乗る人もほとんど居ない状況です。 廃線の動きもあるのかもしれませんが、残っておいてほしいものだと思います。 「会津高田」駅には、一度降りて見たかったです。 嬉しいコメントをありがとうございました。

    2025年03月08日16時40分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    きのちゃんさん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます 次の電車を待とうとしたら、うたた寝しないと来ないですよ。 本当は電車を点景で入れたかったのですが、ちょっと車が遅れてしまい、2時間待たなければ次が来ません。 予定があったのであきらめてこのような撮り方をしてしまいました。 古い味のあるベンチでした(笑)。 ありがとうございました。

    2025年03月08日16時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBaru(バル)さんの作品

    • 牡蠣筏の夜明け
    • 棚田を眺める。
    • 長閑
    • 真っ赤な太陽♪♪
    • 光芒(こうぼう)
    • 木々の目覚め

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP