写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

エミリー エミリー ファン登録

二月堂より

二月堂より

J

    B

    東大寺大仏殿を見下ろす位置にある二月堂。 ここから見る古都の街を染める夕景は、実に素晴らしい。 3月2日より始まった、お水取り。 途切れることなく続く、春を告げる行事。 今年で1274回目だそうです。(^^)

    コメント8件

    Fur38

    Fur38

    こんばんは!  綺麗な夕暮れですね ギャラリーの体の輪郭が光 上の灯りも夕焼け色の中で素敵ですねぇ ドラマを感じる光景ですね (^^♪

    2025年03月05日22時22分

    自然堂哲

    自然堂哲

    こんばんは。 3月ですねー。お水取りが始まったんですね(*^-^*) 舞台の端で消防の方が今かとスタンバイしてますね。 二月堂から見る古都奈良の夕焼けが素敵ですね! あんなに3月になると、二月堂に行っていたのに、 二月堂舞台から夕景など全然撮ってないのです(>_<)

    2025年03月05日22時55分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    オレンジからブルーへと移ろうグラデーションがとて見綺麗ですね! 影絵のような吊灯篭もいい雰囲気です。

    2025年03月05日23時44分

    ☆Monet

    ☆Monet

    素敵な情景! 東大寺って三月のこの季節はこの時間帯にも境内に入れるのですね。修二会の季節だからかな。

    2025年03月06日06時37分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    風鐸にも明かりがともるころ。 マジックアワーの色合いも素敵に、 暮れてゆく時間を惜しみながらの、 皆さんのシルエットも見えて、 臨場感ん多っぷりです。

    2025年03月06日07時29分

    Old Timer

    Old Timer

    きっと 3月12日の「籠松明」の撮影をしたくてうずうずされているのでしょうね。 今年は水曜ですが、是非(^_-) 拡大すると外国人らしい背の高い方もみうけられ、流石にこの行事は有名ですね。 

    2025年03月06日12時51分

    *kayo*

    *kayo*

    夕焼けに見入る人々、灯りのともった釣灯籠、ドラマチックな情景ですね(^^) 1274回も続いている行事、一度は訪れてみたいです。

    2025年03月06日19時33分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    吊り灯籠のシルエットがステキ。 人々のシルエットもいいですね~ 勤務先から電車一本で行けるので、以前は仕事帰りに行ったりしてましたけど、最近は行ってないな~ 久しぶりにお水取り、見たいです。

    2025年03月09日10時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたエミリーさんの作品

    • 黄昏の漁港
    • 朝焼けが消える前に
    • 梅一輪一輪ほどの暖かさ
    • 青い園
    • 光陰矢の如し
    • 蓮劇場

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP