esuqu1
ファン登録
J
B
小宇宙、蒼き地球を感じました ・・・と奇麗ごとのたまってますが、本心は手持ちで外のマクロ撮影、90mmは難しい。 風に揺れてピントが合わない合わない・・・ そのうえ暑いときたもんだ(^^; やはり日陰、涼しいときとかにじっくりがマクロスタイルですね。 ヒマワリと一緒に撮りにいって苦労した裏話でした(笑)
すごい一枚撮っちゃいましたね。私も何回か挑戦しましたが 水滴のなかまでうまくコントロールできなくて拡大できませんでした。 この作品は水滴の中にまさに小宇宙がありますね。
2011年07月17日11時25分
yaetiti.netさん コメントありがとうございます^^ 90mmマクロの手持ちは、明るいレンズゆえSSは稼げるのですがいかんせん 手振れというよりピントを掴むのが難しいです^^; 息は止めます止めます、無呼吸撮影時間長いですね(笑 そういう意味でも、60mmの手持ちの方が楽かなって思いますよ。 今回も10ショットくらいでやっとこの一枚です。 カメラモニターではもう少しまともに見えましたが、大きく見るとほとんどがピントズレでした^^; 三脚たててバックモニターで拡大したらミス減るんでしょうけどね・・・
2011年07月17日17時28分
オタケさん やれば出来るじゃないかってとこですよね(笑 初めて本格的に水玉を撮ろうとやってみましたが、90mmの難しさばかり発見することになりました。 他にも撮った花と水玉あるのですが、やはり手持ちはピントズレ連発で、小宇宙出来ず没だらけでした。 いやーまだまだ使いこなせてないです^^; コメントありがとうございます。
2011年07月17日17時42分
m.mineさん コメントありがとうございます^^ 小宇宙やっと撮れました(笑 この絵は原寸大で拡大してません^^ いつもUPするのにデーター量が大きいの嫌なので縮小してUPしてます。 切り抜いて拡大表示してみましたら、やはりまだピンとは甘いです。 まだまだですねぇ・・・難しいです。ホント。
2011年07月17日17時56分
ほいほいさん D90手持ち、残念ですがジャスピンじゃなかったんですよ^^; これでも少し甘いのです・・・ やあっと撮れたと喜んでみたいのですが、拡大切り抜きやってがっくり・・・ ほんとは、拡大して画面いっぱいの小宇宙を作ろうとしたのですが今回は駄目でした^^; 魚眼レンズ並みの撮れないかな~と夢ばっかり見てます(笑 コメントいつもありがとうございます。
2011年07月17日18時37分
りゅ~たさん はじめまして、いらっしゃいませ。コメントありがとうございます。 タムキューは確かにいいレンズで柔らからボケ感を作るなら安いのに最高のレンズですね。 私はまだ使いこなしていませんが、多くの方が素晴らしい絵をたたき出しています。 日々精進し、もっと使えるように努力いたします(笑 ぜひ、りゅーたさんも一本いかがですか^^
2011年07月17日19時29分
-Ichi-さん、お褒め頂きありがとうございます^^ 正直、こんなとこまで出来ましたっていうだけで、まだまだ自分ではイメージ通りに写せてないです。 これからもう少し練習し、安易に魚眼に走らないように水玉の世界を狙ってみようかなと思います(笑
2011年07月17日19時38分
すごく涼しげな感じです! これ見るとマクロほしくなっちゃうます!! あとハッチョウトンボ引き撮り、わかりにくいかもしれませんが UPしておきました^^ 暇なとき見てください。
2011年07月17日22時25分
手持ちマクロ、屋外で風はキビシーですよね・・・私もいつも外、手持ちで悪戦苦闘してマス(^^; 花も、背景の優しいグラデーションも、青き地球も・・・この小宇宙の世界観、最高ですね!
2011年07月18日01時47分
写真を拝見して納得です。 題名を見たときは、 この暑いのにリトルワールドへ、 撮影に行かれたのかと思っちゃいました。 これでピンとぴったりじゃないですか? 私には見事なお写真に見えますけど。 って私に言われてもねぇ~(笑)
2011年07月18日18時11分
清水清太郎さん 確かにそうですね、虫に撮っては大宇宙なのでしょうね。 ときどきミツバチハッチの目線で花を捕らえる意識をしています。 むかーし見た漫画でしたが、ハッチの世界観と視野は、なかなか強い印象に残り カメラを構えると、ハッチの顔思いだしたりします(^^) コメントありがとうございます^^
2011年07月20日19時41分
tomcatさん もともと肺活量は5000台と結構大きいほうです^^ プールで50mの潜水も出来たので結構肺活量おおいでしょ♪ それが撮影に役立つ日がくるなんてね(笑) 撮影も体力ですね!いつもコメントありがとうございます^^
2011年07月20日19時41分
ピンポンダッシュさん マクロ一本いきましょうよ。標準ズームと35mmなので、ほんと次にはいい一本だと思います。 どこかに行かなくても身近なものでも遊べるマクロはホント面白いですよ^^ ハッチョウトンボの画像確認しましたっ!めっちゃ小さいですね。びっくりです^^ わざわざ掲載してくださったんですね、ありがとう御座います♪
2011年07月20日19時45分
まゆきさん まゆきさんのブルーコレクションの中にも入れてほしい世界ですが、水玉世界宜しく御願いしますよ^^ まだまだ水玉慣れしてませんが、これからじっくり練習してみたいと思う楽しかった撮影でした。 コメントありがとうございます^^
2011年07月20日19時48分
ゴンザブロウさん お返事がすっごく遅くなって申し訳御座いません^^; 水滴写真はマクロを持ってからの憧れで、たまたま青空と雲がはっきり見える 水滴を発見し嬉しくなっちゃいました^^ 基本、天気の悪いときはカメラ持ち出さないので、水滴を撮る機会が少ないのです。 本当は室内、風のないとこで練習してってらしいのですが、そんな面倒なことも出来ず、 ぶっつけ本番でした^^ まだまだトリミングするとピンがあってないので、練習あるのみですね・・・ コメントありがとうございます^^
2011年07月21日13時20分
★HIDE★さん お返事おそくなりすいませんでした(^^; はい、手持ちの大変さを90mmでは感じています。 60mm慣れた後だと、30mmの差でも手持ちは感じるものがありますね・・・ お褒め頂きありがとうございます。これからもほめ殺し宜しく御願い致します(笑)
2011年07月21日13時21分
あさぴんさん お返事遅くなり申し訳ありませんでした。 風にはマクロ弱いですね・・・手ブレ機能がついてたとしても風のブレ方は半端じゃないから あんまり意味ないのではと思ったのですが、 奇麗に写ってるようでもトリミングしたらブレが・・・やはり難しいのですね^^ この日は青空に白い雲が印象的で、それが撮れただけでも満足してます。 いつもコメントありがとうございます^^
2011年07月21日13時21分
でぐびんさん お返事たいへん遅くなってすみません(^^; 一度は通ってと思ってみましたが、ことのほか簡単じゃんと思っていましたが パソコンモニターで確認し愕然でした(^^; まだまだ甘い、構図もヘタ、もっと寄れた・・・ 反省三昧です。こりゃ霧吹きでも買って練習しようかなとさへ思っています。 禁断の果実に手を出してしまったような感覚あります(笑) いつもコメントありがとうございます^^
2011年07月21日13時21分
Sniper77さん コメントありがとうございます^^ 遅くなってすいませんねぇ(^^; えっと、トリミングしてもう少し水玉を拡大したいなと思ってみたらガックリです。 やはりプロの撮影マンに比べたら月にスッポン、勝負にもならない駄作です(^^; この画面にあわせてUPしやすいように画像を圧縮してますが、原寸大でみると 悲しくなります・・・ヘタですわ(^^; リトルワールド・・・いきたいな・・・ドイツでウィンナーとジョッキ。 イタリアでワインとチーズを・・・そんなバス旅、一度してます^^
2011年07月21日13時21分
ツトムさん お礼遅れてすみませんでした(^^; お褒め頂き光栄です!水滴の世界は水の中と一緒で青さが命のような気がしました。 またチャンスがあったら撮ってやろうと、リベンジ魂に火がついてますが 今は暑いし、台風でちょっと雨はめげたのでイズレという事で(笑) コメントありがとうございます^^
2011年07月21日13時21分
チョコリボン2さん はじめまして!やっちまったぁ(^^; すぐにお礼のコメントしなきゃならなかったのにすみませんでした。 駄作部屋ですが、今後とも宜しく御願い致します。 後でお部屋遊びにいかさせて頂きますね^^
2011年07月21日13時21分
momotaroさん 解かっていただけますかっ、暑かったよーーっ、のど乾いたよーーっ。 風がブンブン吹いて邪魔だったよーーーっ(笑) あまりにも揺れるので指で押さえて写そうとしたら、水滴落ちました(^^; そーーーんなもんですよ、そんなもん。 とにかく上手くいきません(笑) コメントありがとうございます^^遅くなって申し訳御座いませんでした。
2011年07月21日13時22分
ca.じじぃさん コメントありがとうございます^^ お返事おそくなり失礼しました。 麦わら帽子と冷感タオルを首に巻いて・・・そんな対策が夏場の昼の撮影には要りますね。 熱射病は一度ゴルフのとき味わいましたが、しんどかったのを覚えていますので 水だけは汗が流れても仕方がないから飲むようにしてます・・・ ファインダーやモニターベトベトになりますが、倒れるよりマシかと・・・ねぇ(^^; 夏の撮影は体力勝負ですね♪
2011年07月21日13時43分
a-kichiさん この構図を反対にひっくりかえして、水玉の世界を主に上下逆さにしようとしたのですが、 やはりおっしゃるように、水晶玉をそっと置いてる感じが自然な、この構図のままにしました。 流石そこに目をつけて頂ける嬉しいです^^ 大切に守りたいというサブテーマも持っていましたので、御反応は嬉しい限りです。 お返事遅れて失礼しました。
2011年07月21日13時43分
風猫さん この日は突然に晴れて、猛烈な暑さが戻ってきた感じで、青さがより一層奇麗に見えました。 背景には同じ花がおもいきりボケて写ってくれています・・バイオレットが程よくにじんで 私も好きな世界に写っていました^^ コメントありがとうございます^^ 遅くなって申し訳ございませんでした。
2011年07月21日13時43分
リクオさん コメントありがとうございます^^ ワッショイワッショイ♪水玉ワッショイ♪ ってとこなんですが、私が触ったら落ちちゃいました(笑) みんなが一生懸命持ち上げてくれているのに、なんて事してんでしょうかねぇ~(^^;
2011年07月21日13時44分
room27さん コメントありがとうございます^^ 今日はどちらからですか?ニッポン?あっち?(^^) こちらは夏本番になってきましたが、そちらはもうじき冬?ですよね。 タムキュー持ってらっしゃるなら、是非そちらでも撮って見せて下さいねっ♪ お盆まえに帰ってこられたのかな?^^
2011年07月21日13時44分
Kyubさん コメントありがとうございます^^ 立て続けに水玉の世界を出せたらいいのですが、いかんせん慣れない撮影でストックもなし。 もうすこしこの世界を撮り練習したいと思いました^^; 今回90mmで作りましたが、以外に60mmのほうが楽そうに思えましたが、影が入るか・・・など いろいろありそうですね^^;
2011年07月23日17時59分
美しいですねー、水玉の中の空、木々。。 マクロは経験無いのですが、たしかに望遠マクロでもブレブレでした^^ 1/4000秒のシャッターでもブレたりピントが外れる... 室内での三脚使用くらいしないと大変そうですね。 でも、こんな美しい写真になるのなら価値もありそうです☆
2011年07月26日23時39分
yoskinさん、お越し頂きありがとうございます^^ マクロ未経験なのですか?あんな素敵な絵を撮られているのですから一通りの撮影をされて、それであの世界が出来たのだろうなと思っておりました^^スナオニ マクロのパット見の美しさはすぐに手に出来るのですが、なんでもそうですが奥深いものが見えてくると壁にあたりますね(^^; 難しいからマクロも人気があるのだと思うのと、普段見えない気にもしないものが手に入るから感動し、夢中にもなれます。 手軽に、そこにあるものでも・・・というのが、スナップや風景写真とはまた違った楽しみ出来ますしね^^ 今後とも宜しく御願い致します(^^)
2011年07月27日09時48分
なるほど... 実はぼく、キットレンズしか持ってませんし、使った事ないんですよ^^ キャノンの古いカメラはもらったままですし.. 貧乏人の写真趣味は堪えます。 超広角や魚眼、マクロは作品を観るのも好きですが、撮る楽しみもありそうですね。 そして壁は..高そうです^^ 超えられないような気がします^^ こちらこそよろしくお願いいたします☆
2011年07月28日00時40分
yoskinさん、ご訪問ありがとうございます^^ っていうよりも、標準キットだけであの撮影数々ですかっ!? すっごーーっ!レンズや機体なんかじゃないっていうのがよく解かります(^^;ハイ あるもののなかで最高の機能をいかして・・・そんなプロフェッショナルさを感じます。 素晴らしいなぁ・・・
2011年07月29日10時13分
鶴見の彦十
手持ちでこれだけクリアに撮るのって難しいですよね! 結構、息を長く止めません?
2011年07月17日11時15分