写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

RYUURI RYUURI ファン登録

今まで見えなかった風景「能登半島地震編」

今まで見えなかった風景「能登半島地震編」

J

    B

    ここはかつて住宅や個人店舗が並ぶ場所だった向こう側は海である 僕の家から数百メートルの場所で液状化と家屋損壊が酷いエリア 一年以上経過し国の補助でやっと損壊した家屋の取り壊しが 終わったが、そこには「今まで見えなかった風景」があった。

    コメント5件

    RYUURI

    RYUURI

    Lens:銘匠光学 TTArtisan 40mm F2.8 MACRO C(絞り値F8.0) Film Simulation:ACROS Grain Effects:Weak Lens Filter:K&F Concept ND2-ND400 可変NDフィルター 報道ならまだしも、素人が安易に撮るものでも無いと感じ更地になるまで撮影は 控えました...今後この場所に家は建つのか?そんば場所が沢山あります... 氷見市はまだ良い方で七尾市より北に行くと更に道はうねり更地が増えるばかり 能登が消えてゆくそんな気がした...新聞や報道(全国ネット)ではもう薄れつつ あるであろう「能登半島地震の爪痕」は未だ消えることなく残っている。

    2025年03月04日19時32分

    滋香

    滋香

    広島もね、原爆あったでしょ 忘れちゃいけない忘れちゃいけないんだって... 言われなくても忘れられない景色だよね。 それに、忘れるも何もまだ終わってすらない。

    2025年03月04日19時40分

    mosai

    mosai

    氷見の海岸線はサイクリングでよく走りに行っていたので、あの潰れてしまった建物をテレビで見るたびショックでした。富山から京都に転勤してもうすぐ半年、こんな光景でも、うっすら見える海越しの山並みのシルエットが懐かしいです、、、。

    2025年03月04日19時43分

    RYUURI

    RYUURI

    >香ちゃん おはようです(#^^#) そうですね日本で一番忘れてはいけない爪痕だと思います なのに未だ核は各国の抑止力とし存在し今後、使われない事 を祈るばかりです... 戦争も理不尽ですが自然災害もなんて 理不尽なんだと「なにもかも持っていかれる恐怖」は未だ消えず 余震におびえる日々です。

    2025年03月05日08時23分

    RYUURI

    RYUURI

    >mosaiさん おはようございます(#^^#) 丁度この道路一本先が「サイクリングロード」になります 左手は100mほどで「氷見番屋街」になります... 走っていたなら馴染みある場所かと思います。 比較的、影響が少なかった氷見市とは言え石川県と比べての話で 爪痕は未だ多く残っています...舗装しなおしても何度も歪む道路に 未だ取り壊しが終わっていない住戸に残された空き地... 僕が年金生活を送る頃にはどうなっている事か市民数は減るばかりです(汗) ※冬の富山は悪天候が殆どなので(良く知ってますよね)なかなか拝めない 立山連峰であります(;´Д`A ``` 晴れて綺麗なら低ISOで普通に綺麗に 撮るのですが(汗) ※コメント感謝ですm(__)m

    2025年03月05日08時23分

    同じタグが設定されたRYUURIさんの作品

    • 乗れない自転車
    • モノトーンの狭間
    • カモメ舞う
    • Dombeya wallichii
    • 雪解けの日
    • TTArtisan 40mm F2.8 MACRO C

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP