写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

静寂のまち

静寂のまち

J

    B

    いまさら雪景色シリーズ。滋賀県 余呉湖にて。 寒波の次の日で山々が真っ白を期待していきましたが、木々に積もった雪は既に溶けていて残念。 華やかさはありませんが折角の光景なので。 自分の雪を踏みしめる音だけが聞こえる静寂のとき。三脚を立て一人黙々とシャッターを切り、タイトルや状況をノートに書きこんでいく。この時間が好きです。

    コメント14件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 制作意欲に脱帽ですね。 雪景色が反射する冷たい湖と暖房を効かせて住民の生活感が浮かんできそうです。 またシャッターを切っているrun_photoさんの姿が浮かんできます。

    2025年03月04日17時51分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんばんは! 寒い中を大変だったでしょう。 私も雪を見たくて先日県北へ行ったときは、とても寒く長靴の中にも雪が入り込んで大変でした。 それでも素敵な風景の作品となっていますね。 雪の原の向こうは少し色が違いますが、水が張っているのでしょうか? 奥の集落の佇まいも、三分割線に置いていてとてもおさまりがいいですね。

    2025年03月04日18時39分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 そうなんです、湖面に反射する雪景色が最も寒さを感じる部分ですね。 人も車もほとんど通らないので、静かな時間を楽しみました。

    2025年03月04日19時15分

    run_photo

    run_photo

    Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 私は車を使わないので、冬の撮影は寒さもですが荷物が多いので大変です。トレッキングブーツからスノーブーツに履き替えながら、それが大変でした。 雪原の向こうが湖でそこは凍っていませんでした。 本作は写真の重心が少し高くなってしまいました。別カットで135mmの2分割構図もあるのですが雪原が間延びするので、王道構図の本作で投稿しました。

    2025年03月04日19時20分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 明るい昼の日中ですが、雪一面の風景より、この画の方がしんしんとした寒さとこの場の静寂さを感じることができますね(^^) 雪国の方からしたら何気ないまたは面倒な雪の風景かと思いますが、大阪で生まれ育った私には非日常な、またその場に居合わせたい風景です。 余呉湖も良いですね(^^) 宜しくお願い致します。

    2025年03月04日22時23分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 イメージと違うことがよくあるのが自然風景の面白さですね。 真っ白だとテンションが上がり過ぎて本来の美を見失ったかもしれませんが、少し物足りないくらいが落ち着いて撮影できたかもしれません。 そうですね、関西ではここまで積雪しないので、たまにはこのような景色に身を置きたくなります。 雪国の方の苦労も知らないのは大変申し訳ないのですが・・・

    2025年03月04日23時07分

    Old Timer

    Old Timer

    撮影スタイルがクラシック\(◎o◎)/! 私は i-Phone を使って写真を撮り GPS 代わり、それに Voice Memo ですね。 そうしないと EXIF に表示されない オールドレンズの絞り値を忘れてしまいます。

    2025年03月05日08時25分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    「静寂のまち」心洗われる風景、切り取り素晴らしいです。 昨晩の雪沢山積もるかと心配しましたが、夜半に雨に変わり雪も解け 始め今朝は3センチぐらですみました。雨ならもう少し降ってもらいた かったです。こちら昨年の11月から雨が降らず大干ばつでした。

    2025年03月05日09時13分

    khwf

    khwf

    山懐に暮らす、しみる光景です

    2025年03月05日10時19分

    run_photo

    run_photo

    Old Timerさん こんにちは。ありがとうございます。 私も街スナップや散歩はボイスメモですよ。時代にはついて行ってます(笑) 自然風景の場合はフィルム時代と同じく時間をかけて撮影するので、その場でタイトルや心境などを記録していきます。その方が自然と対話しているような気がしまして。

    2025年03月05日12時05分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 私の街から電車で2時間半で行ける場所です。長野は遠いので好きな場所です。 でも雪国の方の暮らしを考えると苦労が多いことを実感します。 長野はどこも積雪があるイメージでしたが、南の方では雪も雨も少ないのですね。 都心は大変そうでしたが、大事にならず良かったです。

    2025年03月05日12時14分

    run_photo

    run_photo

    khwfさん こんにちは。ありがとうございます。 雪の降らない街で暮らしているとこのような景色に心が洗われます。 しかし、ここに住む方は冬は苦労が絶えないでしょうね。複雑な気持ちになります。

    2025年03月05日12時16分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんにちは。 「いまさら雪景色シリーズ」楽しませていただいていたら安曇野が雪景色になりました。年に数回降りますが今年は3月に入ってからのまとまった雪で、雪道ドライブも慎重にしました。 雪が降ると吸音材の効果があり無音に近い静寂になりますが、作品からまさに静寂を感じました。被写体と静かに向き合っている瞬間はかけがえのないひと時ですよね。 安曇野の雪は雨で急速に溶け、工場からの落屑がごう音をたてています。撮影しようと思いましたが危ないのでやめました。ちなみにアパートの除雪をしたのでフレックス出社にしました。

    2025年03月05日12時38分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 やはり雪国に住むと冬は苦労が多いのですね。撮影に行くだけではわからないです。 実は撮影中、静かに感じるのは雪が音を吸収しているのだろうかと考えていたのですが、やはりそうなのですね。本当に静かな時間と空間でした。自然に向き合う至福の時でした。

    2025年03月05日13時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 新旧の調和
    • 奇跡の場所
    • 涼雨
    • 白砂の思い出
    • 赤の共演
    • 春月

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP