jaokissa
ファン登録
J
B
東北の六大祭りを一堂に会した、仙台の「東北六魂祭」が開幕しました。 仙台でねぶたや竿燈が見られるとあって、朝から見物客がたくさん来てました。 しかし初日の今日、当初5万人と見込んだ見物客が、実際には13万人以上も殺到。 あまりの混乱ぶりに、見もののねぶたと竿燈のパフォーマンスが中止になって しまいました。写真は、いったん繰り出したねぶたが引き返す途中です。 パレードは一部中止になりましたが、それでも、杜の都に初登場(たぶん^^) したねぶたの迫力だけは、ちょぴり味わえました。
大震災、そして原発と、今年の東北地方は 本当に大変だと思います。せめてこの夏、 思い切り盛り上がって、元気を取り戻して 欲しいです。 ところで、東電の幹部や政府の役人はこの夏 当然、エアコン使用我慢してくれているんでしょうねぇ…。
2011年07月17日18時01分
cat walkさん コメントありがとうございます! ハイ、K-5のパフォーマンスも、自動的に中止と 相成りました^^; 福島、今は大変ですが、時間が経てばかならず元通りに 戻りますよ。ともかく原発ですよね。 これをなんとかしないと、なかなか前に進めません。 これを機会に、エネルギー問題も大いに議論してもらいたい ものですね。
2011年07月17日23時51分
よねまるさん コメントありがとうございます! ほんとそうですよね。こちらでも、職場ではなるべく エアコン使わずに、使う場合でも28℃厳守してます。 家庭に至っては、いまだにノーエアコンで頑張ってます。 なので、快適なのは移動中のクルマの中のみという 感じです^^;
2011年07月17日23時54分
a-kichiさん コメントありがとうございます! このお祭り、とにかく仙台に来れば東北の祭りが全部 見られるとあって、期待度が大きすぎたんでしょうね。 そこに見込み違いなんかも重なって大混乱でしたが、 今日はなんとか無事開催できたようです。と言っても、 今日も真夏日の中ものすごい人出で、とてもパレードの 写真を撮れるくらい間近で見物することはできませんでした…^^;
2011年07月17日23時58分
リクオさん コメントありがとうございます! 祭りの初日、本当は杜の都を代表する「定禅寺通り」を練り 歩く予定だったんですが、見物客が通りに殺到し、道を塞いで しまいました^^; 私も絶好のポジション!と思われるところでスタンバって ましたが、なかなか来ないので、格納庫付近に行ってみたら、 こんな状態でした…^^;
2011年07月21日22時05分
hisaboさん コメントありがとうございます! お久しぶりです!! 初日はこんな状態でした^^; 二日目は初日の反省を活かし、パレードの範囲を変更する ことで、なんとか繰り出せたようです。しかし、あまりの人の 多さに、ヘタレ地元住民の私は写真を撮れる位置までたどり着けず、 結局たいした写真は撮れずじまいでありました…^^;
2011年07月21日22時08分
今年のお祭りは、震災のこともあって皆さん待ちかねて いたのではないでしょうか。予想以上の人出があって よかったですね。でも、パレード中止は残念でしたね。
2011年07月22日20時39分
シュウシュウさん コメントありがとうございます! 待ちかねましたよー。なんせ居ながらにして(?)ねぶたや 竿燈が見られるなんて、普通ありえないですからね。 この日は中止になってしまいましたが、翌日は規模縮小して 決行したようです。ですが、前日以上の人出で、とても写真が 撮れるような状況ではありませんでした。 せっかくカメラ2台体制で臨んだんだけどな~^^;
2011年07月22日20時53分
日吉丸さん コメントありがとうございます! ハイ、おおいに盛り上がってました。盛り上がりすぎて、 私のような地元住民は、パレードに近づけませんでした^^; 来週にはいよいよ各地の本番の夏祭りが開催されますね。 今年は例年以上に盛り上げて、東北に活気を取り戻したい ところですね。
2011年07月27日23時07分
cat walk
パフォーマンスが中止になるほどの盛況ぶりに観光産業はうれしい悲鳴でしょうか。 しかし、K-5のパフォーマンスも発揮し切れずちょっと残念でしたね(^^; 復旧・復興が進まない福島県はこのようなイベントで 他の東北5県に引っ張ってもらっている気がします。 昨今の牛肉問題で更に風評が広がりそうな福島県。 せめて他の5県が震災前より賑わって欲しいと思うばかりです。 がんばろう日本!、がんばろう東北!
2011年07月17日09時55分