うめ太郎
ファン登録
J
B
カイガラムシにやられて、ほとんどの枝を切り落とした我が家のしだれ梅が 復活したので撮影しました。 PCの引っ越しうまくいったかなと思いましたが、なかなか思い通りにはいかず これを撮影したファイルを焼失してしまいました。 現像をすませ別のファイルに入っていたものを投稿しました。 PCの入れ替えもう少し課題解決まで時間がかかりそうです。(´;ω;`)
こんばんは、うめ太郎さん。 復活の枝垂れ梅…撮影されている時の思いはひとしおでしょうね(=^ェ^=) ピンクの霞の中に咲く一輪の梅の花のような描写が素敵です(╹◡╹)♡
2025年03月04日04時11分
おはようございます。 枝垂れ梅復活してくれてよかったですね〜^^ pc上手く行くと良いですね。 デジタルの時代に追いついて行けない私も四苦八苦しております。
2025年03月04日05時50分
しだれ梅復活。良かったですね。 しべにピントで他をぼかす一枚、素敵ですね。 仰る通り、外部記憶装置は注意が必要です。 小生はHDも使っていますが、高いですがSSDも使い始めました。 スピードはやはり大量データの移行には時間がかかります。 こまめにやるか、まずは外部記憶に入れてそこから必要なものだけ、 PCの記憶媒体に移すのが良いかもしれません。
2025年03月04日07時34分
やわらかいピンクの背景からそっと覗いているような梅の花がかわいらしいですね。 ご自宅にしだれ梅が咲いているなんて、うらやましいです。 元気に復活して良かったですね。 PCの引っ越しがうまくいきますように。
2025年03月04日16時30分
レリーズさん アドバイスありがとうございます。 私は、一台ですがHDDにバックアップを取って、通常使う1年分は、PC内臓のSSDと 外付けHDDの二重にでやっています。 今回は、OneDriveを使おうと思ったのが失敗の原因みたいでした。 どうせほかでバックアップ取ってあるからいいやと割り切ったら、すっきりと PCもつかえるようになりました。 これはマイクロソフトの余計なおせっかいに乗せられてしまったかなと思いました。
2025年03月05日02時00分
ex-ICHIROさん 自宅の梅の復活記念に写真を撮ったみました。 思い切って先頭の梅にピントを合わせてあとはふわふわ春ボケにしてみました。 あと、もう一枚だけあるのですが、撮影したファイルは今回のPCの入れ替えで 消失してしまいショックです。 PCもシックハックしながら、なんと通常モードで使えるようになりました。
2025年03月05日02時05分
ぶっちゃんさん こんばんは。 自宅のしだれ梅が復活したので、外の道路側で写真を撮っていると、 近所の方が寄ってきて、綺麗に咲きましたね。と声をかけてくれました。 これを撮ったファイルを消失してしまいましたが、あと一枚だけあるので あとで投稿しようと思います。 PCの方は、OneDriveは大量の写真データを使うに不便なものだとわかり、 思い切って外してしまったら快適に使えるようになりました。
2025年03月05日02時10分
HAMAHITOさん 自宅のしだれ梅ですが、綺麗な枝垂れで近所の人も見に来られていましたが、 10年近く前にカイガラムシにやられて全部の枝を切り落としてしまったので、 もう駄目かなと思おっておりましたが、すごい生命力で復活して嬉しく思いました。 私の小学校入学記念に植えた桜は、うまく根付きませんでしたが、弟の小学校入学 記念に植えた梅なので樹齢は60年ぐらいになると思います。
2025年03月05日02時15分
j.enamayさん こんばんは。 ずっと上を向いて撮っていたので、区部が疲れてしまいましたが、 自分が思ったような感じに撮れてよかったなあと思いました。 枝垂れ梅どう表現すか悩んだ中の一枚です。
2025年03月05日02時20分
おおねここねこ2さん もう50年以上たった梅ですが、もう駄目かと思っていたのが復活して 綺麗な枝垂れを見せてくれて良かったなあと思いました。 PCのほうですが、最終的に先ほど、今年撮影した写真データをPCに取り込んで 使いやすい形で運用できるようになりました。 大量の写真データを使うには、OneDriveは邪魔なものだと思いました。 昨年以前の写真データは容量の大きなHDDに保存してありましたので、それはその ままにしてすっきりしました。
2025年03月05日02時25分
YaK55さん こんばんは。 思い切って、先頭の一輪にピント合わせて、あとはふんわりボケで、枝垂れ梅を 表現してみました。 自分なりにこんな表現もありかなと思いました。
2025年03月05日02時27分
余花さん 枝垂れ梅なので、思い切って見上げるような感じで撮ってみました。 人の目で見るのとは、また違った面白さがあるかなと思いました。 久しぶりに復活した庭の梅を堪能することができました。
2025年03月05日02時29分
まりくまさん こんな感じの飲み物があったら飲んでみたいなあと思えるような、 描写をしてみました。 どんな味を予想されますか。 ストロベリーのフラペチーノに梅の花をあしらうみたいな感じも 湯おいかなと思いました。
2025年03月05日02時31分
primrose-さん 枝垂れ梅を柔らかな感じで表現したくて思い切り背景を暈してみました。 ずいぶん前に害虫にやられてすべての枝のを落としてしまったしだれ梅は 少し花が咲いても往年からくべるとみじめな感じがしてカメラを向ける こともなかったのですが、今年は花数も多く綺麗に復活してくれました。 PCの引っ越しは、思うようにいかなくて随分時間がかかってしまいましたが、 先ほどやっと使いやすい形で設定を終えることができました。 速度も上がって快適に使えるようになって良かったです。
2025年03月05日02時37分
プリントマンさん 下から見上げるのがしだれ梅の楽しみ方の一つかなと思って、 カメラの目で見た綺麗な枝垂れ梅を考えて撮影してみました。 何度も、この梅はダメかなと思ったので、復活したことを嬉しく思いました。
2025年03月05日02時39分
*kayo*さん これは、弟の入学記念に植えた梅なので、植えてから50年以上経過している 古木なのですが、一度全部切って坊主のようになってしまったものが、今年は 綺麗な花を見せてくれました。 残念なことにPCの引っ越しでこれと1枚を除いてデータを消失してしまいました。 大分散り始めてますが、また撮れれば良いなあと思います。
2025年03月05日02時42分
レリーズさん 私も、OneDriveを外して、使いやすくなりました。 昔は選択ができたように思いますが、今は自動でセットすると、 勝手に設定されてしまうので、押し売りのようなものですね。
2025年03月07日06時56分
レリーズ
写真のデータは、外付けHDDなどに 一度保管して、そこから取り出して 投稿するようにすると、失敗が少なく なりますよ。 私の場合、写真データは、4TBのHDD2台に、 同じデーターを別々に保管するようにしています。 万が一、1台がポシャっても、安心ですからね~! ちなみに、HDDは、近くのKs電気のいつもの 担当者に頼んで、値切って安く購入しました。
2025年03月04日01時13分