写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Tosh@PHOTO Tosh@PHOTO ファン登録

小っさ! その2

小っさ! その2

J

    B

    私的にめっちゃ小さいと思ってたGX7MK2と比べてもこの通り。 諸先輩方には既知の事なんだと思うのですが、私は2020年に突如カメラにのめり込んだ新参者なので、それ以前のカメラ界隈を知らなかったんですよね (;^_^A しかしいくら本体が小さくてもフルサイズのレンズは巨大。ついでに鞄の中に忍んでもらう役目は、これからもGX7MK2に担ってもらう事になりそうです。

    コメント6件

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    小さくて軽いは正義! ですね^ ^

    2025年03月04日06時28分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    HAMAHITOさん 正義ですねぇ(笑 まぁなんでもかんでも小さきゃ良いってワケでも無いですけど、この大きさでちゃんと物理的ボタンやダイヤルが揃ってて操作性が良いのが素晴らしいです。そう言えばZ50もそうでした(笑

    2025年03月04日06時37分

    HIDE862

    HIDE862

    私の拙い夜景写真ですが、SONYのRX1R的な感じでZ7を使っているので撮れた ものもあります。小さい事は時に正義だと思います!

    2025年03月07日15時56分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    HIDE862さん なるほど“仮想コンデジ”ですか。まぁ確かにスナップには良いですよね。でもHIDE862さんはガッツリ構えて撮られている印象が強いので、写りが良ければ大小関係無しなイメージでした。 私の場合は「普段、カバンの中に忍ばせておいて…」と言うシチュエーションが無くて、写真撮りに行く時はそれ目的で出掛けますから、別に機材が大きくても良い派だったんです。でも機材が小さいと、特に街中スナップの時に周囲への威圧感が全然違う(笑 そんな事も含めて軸足をマイクロフォーサーズにしたワケですが、まさか初代α7がこんなに小さかったとは知らず(笑 ほぼ初代Z50並みですよね。

    2025年03月07日16時17分

    HIDE862

    HIDE862

    お疲れ様です。確かにカメラが小さいと威圧感が無くて街撮りしやすいと思います。 そして小さいから画像が犠牲という問題をブレークスルーしたのがα7だと思います。 でも発売当時はSONYのカメラがいつまで続くか不明のイメージでした(笑) SONYに謝らないといけませんね!

    2025年03月08日23時26分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    HIDE862さん いつまで続くか… なんとなく分かる気がします(笑 街中スナップなら、これ以上の機能も性能も要らないんですよね。もう動画外してもらいたいくらい(笑 で、小さい事は色々メリットがある。 ただ最新のシグマさんのみたいに、操作系を省かれ過ぎても困りますけどね(笑

    2025年03月08日23時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTosh@PHOTOさんの作品

    • 狸を愛でる文化
    • 初めてのGR
    • ガラス越しの想い出
    • オールドマクロ
    • 子供達が帰って
    • 器を味わう2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP