ex-ICHIRO
ファン登録
J
B
この時期になると撮りたくなるもふもふのユキヤナギ。今年も撮りました。
こんにちは。 メジロさんのもふもふにユキヤナギのもふもふ、どちらも触れてみたくなります。 背景の玉ぼけに光がきらめくユキヤナギが映えますね(*^^*)
2025年03月03日12時17分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、R380さん。 カワセミさんに会いたくて行きましたが、見事に振られてしまいもふもふのユキヤナギをはじめ梅の花を撮っていました^_−☆ 確かに大型犬やにゃんこの尻尾のように見えますね*\(^o^)/*
2025年03月03日14時37分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、*kayo*さん。 冬場の鳥さんはもふもふでどの子も可愛く見えますよね(^_^)v 玉ボケを作りやすいシチュエーションだったので飾ってみました(=^ェ^=)
2025年03月03日14時41分
鳥さんの羽毛の質感を出したいときはISO感度を出来るだけ下げてみてください。 最初からSSを下げられないと思いますので高速から鳥さんの状態を見ながら チャンスだと思ったら徐々に低速側に移行してみてください。 露出は良くてもノーマル、プラスで撮ると質感が飛び、後の編集でも再現が難しくなります。 編集の時にマイナス側でいじってみてください(^^♪。
2025年03月03日21時05分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、さとのかさん。 どちらも触ってみたいですよね(╹◡╹)♡ メジロさんは絶対に無理ですが、ユキヤナギは手の届くところでしたが触りたい衝動を抑えて撮りに専念しました(笑) 今年もユキヤナギが撮れてよかったです(=^ェ^=)
2025年03月04日03時23分
嬉しいコメントありがとうございます、OM-1デジタルさん。 アドバイスありがとうございますm(_ _)m 鳥さんはちょこまか動くし、せっかく会えたという興奮から単純に撮ることだけに頭が行ってしまいます…経験不足、余裕の無さなんでしょうね。・°°・(>_<)・°°・。
2025年03月04日03時54分
こちらにも嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、うめ太郎さん。 この日は比較的近いところにメジロさんが来てくれたのでかなり大きく撮れました*\(^o^)/* おっしゃられるように猫の尻尾のようなユキヤナギは撮らずにいられません(^_^;)
2025年03月04日21時04分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、♪tomo♪さん。 ユキヤナギはこのもふもふ感が可愛いですよね(=^ェ^=) カワセミさん狙いで行きましたが、いなかったので三脚で場所取りをしてすぐにユキヤナギを撮りに行きました(笑)
2025年03月05日20時34分
R380
ユキヤナギのもふもふ感描写、凄く雰囲気出ていてステキ!!ですね。 犬・猫のしっぽをイメージしました(^_^) 大きな玉ボケがふもふ感を盛り上げてる様に感じますね。
2025年03月03日12時00分