run_photo
ファン登録
J
B
いまさら雪景色シリーズ。滋賀県 余呉湖にて。 自然風景は広く捉えるとダイナミックさが増しますが、一方で「部分」に着目すると美しい光景に溢れていることに気づきます。 セイタカアワダチソウが体を小さくしじっと越冬している姿に目が行きました。 恐らく秋にはたくさん仲間がいたと思われますが、今は一人で頑張っている姿に勇気をもらいました。
ぶっちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 ひとりで冬を越す草木が印象的なシーンでした。 雪原の雰囲気を出すために凹凸のでるアングルを探しました。
2025年03月02日14時36分
こんにちは。 大雪原に不時着した宇宙船から一人生き残った乗組員が生と暖を求めて陽に向い懸命に歩いている画に見えてしまいました。「頑張って」と実はセイダカアワダチソウなのですが応援したくなるような、、勝手にストーリーを見て取ってしまいました(^^) 宜しくお願い致します。
2025年03月02日14時47分
TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 抽象的に表現したものは、鑑賞いただく方それぞれのストーリーを感じていただけるのが楽しみであり、嬉しいことです。 なるほど、そのようなストーリーも面白いですね。
2025年03月02日14時55分
こんにちは! セイタカアワダチソウなのですか。 ステッキかピッケルを突き刺したようにも見えましたが、よく見ると枯れた葉がいっぱいありますね。 奥の方の雪のグラデーションも素敵で、カメラアイに乾杯です。
2025年03月02日15時28分
Baru(バル)さん こんにちは。ありがとうございます。 主役は枯れ草ですが、その魅力を引き出すのは周囲の状況や被写界深度が決め手になりますね。 じっと観察しここに決めました。
2025年03月02日16時58分
信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 私はここに立って10分ほどじっくりと周囲を観察していました。 広くダイナミックなな風景から足元に目を移すと次々に魅力的な被写体があることに気づきます。 テンポよく撮影されていく方もおられますが、私は自然と向き合っている時間が好きなのです。
2025年03月02日17時00分
この写真からどのような印象を受けるか、、、 人に依存するところがいいですね。 私の印象は 少し気温が高かったようで表面がザラあめ状のような印象ですので もうすぐ雪解けがくるというものでした。
2025年03月02日17時02分
HAMAHITOさん こんにちは。ありがとうございます。 この風景の決め手は雪原の様子ですので、何分もかけてアングルを見つけ、ひたすらこの光を待つということになります。 風景・ネイチャー写真は自然との対話によって物語を紡いでいく。この時間が好きです。
2025年03月02日17時06分
run_photoさんの感性・視点がいいですね☆ 日頃の生活姿勢によるものだと思います 私も気になる被写体ですが、、、 パパっと数枚撮って歩き出す 、、、、 きっと。 せっかちな私はいつまで経って落ち着いた豊かな心になれなくて(^^;
2025年03月02日17時11分
Old Timerさん こんばんは。ありがとうございます。 私も撮影時にタイトルをつけその時の印象を常にメモしているのですが、本作投稿時にタイトルをつけるかを迷いました。 おっしゃる通り、鑑賞いただく方にストーリーを想像いただくため無題にしようかと思いました。ですが、作品とする以上、無題は失礼と思い予定通りタイトルをつけたという状況です。 寒波の次のでしたが、気温は10℃ほどまで上がり、表面からどんどん溶けていく状況でした。
2025年03月02日19時54分
ちこちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 自然風景はとても広い範囲に圧倒されますが足元には常に気を配るようにしていて、広い風景の中の「部分」を意識しています。 特に自然風景は一人黙々と時間をかけて撮っています。その時間を楽しんでいるといった方が良いかもしれません。
2025年03月02日20時00分
Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 自然風景は広く捉えつつ常に「部分」に気を配るようにしています。 感動的な部分は何か、表現したい部分は何かを明確にしていくことで自然美の本質に迫れるのではないでしょうか。
2025年03月02日22時04分
おはようございます。 雪が溶けなだらかな起伏がある中に佇む姿、枯れてなおまだ終わらないと言っているようですね。個人的には影の向きが雪の陰影と揃っていて好きです。 週末栃木にいましたが、春爛漫かと思えば帰路は強い雨になり雪に変わるようです。これから出社する安曇野方面は雪雲に覆われ何も見えません。春は少しおあずけのようです。
2025年03月03日07時39分
おはようございます。 雪原に残る1本のセイタカアワダチソウ! 撮りたくなるシチュエーションですね。 足元に目を配るとそこには小宇宙が広がっています。 撮影対象は宇宙のごとく無限のように感じます。
2025年03月03日08時17分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 場所的に影の向きは選べなかったのですが結果的に良かったと思います。曇りがちの日でしたが一瞬日が差したタイミングでシャッターを切りました。 強い寒波は終わりかもしれませんが、寒の戻りはありますね。こちらも今日は冷え込んでます。
2025年03月03日18時33分
PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 広い風景は「部分」の集合体ですので、足元に目を向けると被写体は無限ですね。 それを見つけ出す行為が楽しいと思えます。
2025年03月03日18時34分
ぶっちゃん
こんにちは。 主役は雪では無く毅然と立つ枯れた草木ですよね。 お陰で凸凹に積もった雪が一層引き立っていますよね。
2025年03月02日14時02分