HAMAHITO
ファン登録
J
B
どこへ行こう・・・ ロケ地:横浜市電保存館
こんにちわぁ(*^ω^*) 昭和の香りですね~(*´▽`*) 思い出がおありなんですか? 懐かしい子供の頃を思わせる温もりいっぱいの趣きです❢ 2025.03.02. Sun. 出会った頃は こんな日が 来るとは思わずにいた Making good things better 時を重ねただけ… TeaLounge EG
2025年03月02日11時30分
こんにちは。 つり革は毎日握るものですが、改めて拝見すると丸型のつり革は見かけなくなりました。 背景の収め方、反対側のつり革がわずかに見えているところが臨場感を生んでいるように感じました。
2025年03月02日11時47分
Toshさん こんにちは そうでしたか。市電に乗って野毛の動物園に。全行程で楽しめたのでは。 素敵な思い出ですね^ ^ コメントありがとうございます
2025年03月02日15時37分
よねまるさん こんにちは おっと、六角橋でしたか^ ^ 先日テレビで特集していましたがあそこの商店街はそこそこ賑わっているようですね。 コメントありがとうございます
2025年03月02日15時39分
野良なおさん そうでしたね。京都も路面電車が走っていましたね。 温かみのかるアンバーな室内灯でずいぶん車内の雰囲気が変わりますよね。 コメントありがとうございます
2025年03月02日15時44分
pyhäさん こんにちは 人目が無かったのを良いことに、 実際にこの吊り革につかまって昭和のあの日にタイムスリップしていましたよ^ ^ コメントありがとうございます
2025年03月02日15時46分
run_photoさん こんにちは そうですね、今では電車もバスも三角形の吊り革ですよね。 今回は窓外をボカしつつ反対側の吊り革がかろうじて認識できる絞り値にしました。 コメントありがとうございます
2025年03月02日15時57分
頂雅さん こんにちは 確かに小学生くらいの子供の目線のようですね^ ^ 吊り革に届かなかった子供の頃、親の服をしっかり握って揺れに耐えていたのを思い出しました コメントありがとうございます
2025年03月02日16時00分
懐かしい感じのつり革と光にレトロを強く感じますね。 昔は横浜も市電が走っていて、本牧に行くには市電だったような 記憶があります。 遠い懐かしい思い出ですね。
2025年03月02日23時01分
うめ太郎さん おはようございます 本牧通りの先、麦田のトンネルを走る市電、写真でしか見たことないけれど絵になりますね^ ^ コメントありがとうございます
2025年03月03日07時15分
こんばんは、HAMAHITOさん。 レトロな感じがたまりませんね\(^-^)/ 私は茅ヶ崎生まれ茅ヶ崎育ちで子供の頃はあまり横浜に連れて行ってもらえなかったのか??横浜や市電の記憶がないんです(^_^;) 母の実家が中野なので中野や新宿の記憶はあるのですが…(>_<)
2025年03月04日01時11分
ICHIROさん おはようございます 茅ヶ崎からは少し離れているけれど、江ノ電はとても馴染みがあったのではないでしょうか。幼少期の思い出はふとしたきっかけで蘇ってきたりしますね コメントありがとうございます
2025年03月04日07時03分
Tosh@PHOTO
私は野毛山動物園に行く時に乗ってました(笑
2025年03月02日09時44分