- ホーム
- Winter lover
- 写真一覧
- 奉納雛
Winter lover
ファン登録
J
B
J
B
氏子さん達が奉納されたお雛様です。特設のテント内はもの凄い数でした。 推測ですが数千体ありそうです。 アスペクト比16:9で撮影 東京 荒川区南千住6-60-1 すさのお神社
おはようございます♡ すさのお神社と言う所なんですね〜 ホント!ものすごい数のおひなさまたち〜╰(*´︶`*)╯ わたしも両親がデパートに行って 七段飾りを買ってくれて毎年その前で綺麗な着物来ての 記念写真でした♡ 大事にされたのにー あのお雛様は今は何処へー(°_°) 写真を見て手を合わせたくなりましたよm(._.)m
2025年03月02日09時04分
素盞雄神社 すさのお神社。荒川区。 下町の大きな神社での桃まつりで雛飾り。 神社 寺院 公共施設などで立派な雛飾りを して下さるようになりました。有難いことです。 桃の節句 雛祭り。女の子の成長を幸せを願う 大切な行事です。 自身の幼い頃 我が子(男の子ですが)の幼い頃 振り返って初心に戻りたいと思います。
2025年03月02日09時50分
よねまるさん そうなんですよ。この社は氏子から不要になったお雛様を預かって 毎年、この時期になると飾り付けています。最近では色んな場所で お雛様の飾り付けが多く、見受けられるようになりました。千葉県 は勝浦市が有名なのですね。 明日からは天気下り坂のようです。雪にはならないかと思いますが 霙は気温次第で降るかもしれません(>_<)。
2025年03月02日13時07分
pyhäさん 東京の下町の由緒ある社です。6月の上旬に例大祭があります。本祭りは盛大です。 氏子さん達が不要になったお雛様を奉納しています。相当数のお雛様です。 ご両親からデパートで買って貰ったんですね。段飾りの前で記念写真、さぞかし ご両親は可愛い我が子の写真を残しておきたかった気持ちが良くわかります。 そのお雛様、今はどこかにしまい忘れてしまっているのでしょうか? 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年03月02日13時20分
頂雅さん 東京の下町の由緒ある社です。6月の上旬に例大祭があります。 四年に一度の本祭りは盛大です。氏子さん達が不要になったお雛様を奉納しています。 仰るとおりで、最近は色々な場所で段飾りを見かけるようになりました。女子は三月 の桃の節句、男子は五月の端午の節句です。息子さん達が幼少の頃は兜を飾られたの でしょうか・・・。このように飾られていればお雛様達も再デビューで幸せです(^^)。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年03月02日13時20分
少し怖い感じがして、じーっと見るのがでけませ〜ん。 どうも圧を感じてしまうのですよ。 猫ちゃんの目は大好きなのに..(笑)。 失礼しました、こんなコメントで。
2025年03月02日17時41分
こんばんは。 雛人形の数が凄いことに... そういえば、子供の頃に飾っていた親王飾りは今どこに? 母に聞いても「あんたいつの話しをしているの?」とか言われそうです。 ナイスショットです☺
2025年03月02日22時47分
ち太郎さん 確かに、言われてみれば何となく怖い顔つきをしている感じもします。 仰るとおりで圧迫感もありますね。猫ちゃんの眼とは違います。 コメントありがとうございます。
2025年03月03日08時23分
Furaさん おはようございます。 コメントありがとうございます。 毎年、この時期になると奉納雛が展示されます。全て合わせるとおそらく数千体あります。 そうでしたか、お母様からそのように言われそうにてしまっては・・・。押し入れの奥にしま ってあるのではないでしょうか?
2025年03月03日08時57分
よねまる
もの凄い数のお雛様たちですねぇ! このようにひな人形を壮大なスケールで展示している催しが とても増えてきました。千葉ですと外房の勝浦は有名です。 一度だけ三月三日の数日前に訪れたことがあるのですが、 街角の色々な場所で町内会の皆さん総出で準備されてました。 残念なことに関東のお天気は下り坂。明日は雨もしくは霙まじりの 寒い桃の節句となりそうですねぇ…。
2025年03月02日08時39分