Fur38
ファン登録
J
B
今日は、宮崎県の山奥の村西米良村に伝わる、ほおずき雛とゆりびなです。 写真はゆりびなです 大きな画面で見て貰えば、よくわかります。 明日は、竹の中にひな人形を飾っている、竹雛を投稿します。
Baru(バル)さんへ 今は皆さん豊かになってますけど、山奥の村は貧しかったけど、何とか雛祭りを祝いたいと思い、このように地元のもので、代用して祝ったのかなと、個人的には思っています。その名残で今も、このような創作びなが残っているのでしょうね コメントありがとうございます。(^^♪
2025年03月01日20時43分
最初はどんなお雛様かと思いましたが説明を読ませていただき理解出来ました。百合の花をさかさまにしてお雛様の優美な姿に仕立てたのですね。優しい庶民の春を祝う風習ですね。いつも見て頂き有難う御座います。
2025年03月03日01時27分
Baru(バル)
こんばんは! 百合の花をさかさまにして衣を着せているのですね。 拡大してみて分かりました。 面白い風習が伝わっているのですね。 ほっこりしました。
2025年02月28日21時10分