二ゲルおじさん
ファン登録
J
B
このペンタクスSPをレストアするのは初めて(⊙_⊙;)Goo〇le「アサヒペンタックスSP分解整備」で検索 マニュアル通り分解整備してみました_(_^_)_このカメラ到着時には100回シャッターを切ると90回以上はミラーアップ状態o((⊙﹏⊙))o.現在は95%位正常にミラーが戻る様になりました<(_ _)> *クイックリターンミラーは1954年旭光学の発明 頑張れ!ペンタックスSP(=^・^=) お付き合い頂き有り難うございます<(_ _)>
R380さん^_^応援メッセージ有り難うございます<(_ _)> このカメラ調べてみますと 私と同じ(⊙_⊙;)持病の多いカメラの様です(=^・^=) 300万とも400万台以上とも売れた言われる伝説のカメラ!今回のカメラ シリアルNo,100万台ですので初期に造られたカメラの様です 同時代のキヤノンやミノルタより巻き上げ感触はやや重いのですが シャッター音は良く 金属製ボディの割には軽く それかといって造りはシッカリしているカメラです<(_ _)> 撮影出来るよう頑張ってみます\^0^/ いつもご覧頂き有り難うございます<(_ _)>
2025年02月27日22時33分
小さな部品等がカメラの横に並べられていますが、昔の技術は凄いですね。 物作り日本の姿そのものですね。 ところで、修理部品がなかった場合はどうするのですか?
2025年02月28日21時17分
シバやんさん^_^こんばんは<(_ _)>急用で外出 ご返信が遅れ誠に申し訳有りませんでした_(_^_)_ 貴重なアドバイス有り難うございます<(_ _)> 今回のカメラは1/60sec以下での低速シャッター作動時後のミラーアップでした スローガバナーの作動音からガバナーに問題が有ると思いガバナーを取り外しベンジン浴^_^問題解決しました<(_ _)> いつもご覧頂き有り難うございます<(_ _)>
2025年03月01日22時30分
小桜キューさん^_^こんばんは<(_ _)>急用で外出 ご返信が遅れ誠に申し訳有りませんでした_(_^_)_ はい 仰る通りで カメラ部品を見ると 昔の職人さんは凄いですね(=^・^=) 修理部品は同型機の安い物を買ったり カメラ整備したものの直せなかった故障品を保存していて保存カメラから部品を抽出して交換しています<(_ _)> 今回のカメラもそうなんですが一台のみ買って使える様になる事は稀なんです(=^・^=) 今回ペンタックスSPは初めての挑戦 一応使える様にしていますが ①電池室の蓋は固着 よって露出計は使用できません_(_^_)_ 分解して分かったのですが フイルム巻き取り部分とシャッター幕は交換されて快調^0^/ しかしです②フイルム巻き上げ部分歯車の摩耗によるギクシャク感③ミラーボックス横に有るクイックリターン機構にはかなりのダメージとガタが有り長期的に使うのは無理のようです<(_ _)> 点数は100点満点の40点くらい? 本日2代目の同型機をゲット 送料込み2,400円でした このカメラと部品のいいとこ取りをして2個1で組み立てようとたくらんでます<(_ _)> いつもご覧頂き有り難うございます<(_ _)>
2025年03月01日22時57分
R380
100%正常シャッターが切れる様に頑張ってみよう!(^^ゞ 今までの修理実績の二ゲルおじさんなら、きっと正常SS設定まで持って行かれる事でしょう!
2025年02月27日22時18分