くまの足跡:New
ファン登録
J
B
よくこの時期まで残っていたものだと感心してしまいました。
日本では、地上に出ると短期間で死んでいくセミは、古来より感動と無常観を呼び起こさせ「もののあはれ」の代表だった。 蝉の抜け殻を空蝉(うつせみ)と呼んで、現身(うつしみ)と連して考えたものである。 珍しくはあるが、阿波の由岐氏などがセミの家紋を用いている。
2025年02月27日20時22分
またろう@お気楽撮影人 さま いらっしゃいませ!! 細かいことに気づきやすい・・・女性に嫌われる要素ですね。 2つ並んでいましたが、この時期まで綺麗な姿のまま残っていることに驚きました。
2025年02月27日20時58分
虹橋☆★ さま いらっしゃいませ!! 蝉の抜け殻というと最近は真っ先に漢方薬が頭に浮かびます。 昨年、蝉の声があまり聞こえてこなかった記憶がありますが抜け殻は良く目にします。 ・・・食べられてしまった?
2025年02月27日21時05分
またろう@お気楽撮影人
こんばんは。 良く見つけられましたね!
2025年02月27日18時54分