run_photo
ファン登録
J
B
CP+2025が横浜で始まったことにちなんで。 私はNikkorの24-120mmを初代から現在の4世代目まで全て使ってきました。 自然風景撮影における過酷な状況下でレンズ交換がしにくい時に24mmから120mmまでカバーし且つ画質への影響が少ない頼れる相棒です。 初代はマイナーな存在でしたが、次第に脚光を浴び始め最新Zマウントのそれは単焦点レンズに肉薄する描写。もはや欠点は開放がf4と控えめということだけになりました。 精緻な都市夜景撮影でもその性能を発揮することは言うまでもありません。
こんばんは! レンズをいっぱいお持ちですね。 24mm-120mmは使いやすそうですね。 ミラーレスになってから、私も大三元のf2.8通しでなくてもf4で充分かなと思っています。 R6M2の修理が済んだら、24mm-105mm、f4がメインになると思います。 夜景と映り込みがとても素敵です。
2025年02月27日18時00分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 長くやっていると機材が増えていきました^^; このレンズは風景、一般撮影ではメインのレンズで最も使用頻度も高いです。 定番位置ですが夜景の光を余すことなく捉えてくれました。
2025年02月27日18時10分
kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 リフレクションを考え30秒露光でした。 夜景は単焦点派でしたがこのレンズの登場でズームで良いかなと思い始めました。
2025年02月27日18時11分
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 長く続けていると機材が増殖してしまいました^^; レンズは資産ですからね。 自然風景が主体の私にとっては望遠側が120mmというのが利点です。広角から中望遠は単焦点があるのでズームはf4で十分です。 望遠ズームは単焦点をたくさん持てないしテレコンなどの拡張性を考えf2.8を選んでいます。
2025年02月27日18時16分
こんばんは! 確かにズームレンズは便利ですね レンズ交換の頻度が減りますね 私もレンズ交換をできるだけしないように、広角系を装着したレンズのカメラと、望遠系のカメラと2台で撮ることが多いです 急に現れた鳥とか飛行機などは、レンズ交換が間に合わないことが多いので、そのようにしています カメラはやはりあまり、機種とかは気にせず、買っています。 (^^♪
2025年02月27日18時55分
こんばんは。 ズームレンズと言われなければわからない描写ですね、光条も美しいし、端から端までくっきりしていて単焦点ではなくても問題ないですね。SONYでは24-105F4で描写には不満はありませんが、もう少し望遠側に広がれば更新したいです。いや、その前に欲しいレンズが!
2025年02月27日19時28分
Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 自然風景や都市風景では過酷な環境や立ち位置が限られるシーンが多いので基本はズームとなりますね。 予めロケハンができていたり、大口径が必要なシーンは単焦点の出番となります。 カメラ選びは道具選びなのでとても重要ですが、レンズ選びは一生モノになる場合があるのでもっと重要です。
2025年02月27日19時37分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 24-120mmは初代が1996年購入なので世代を渡りながら30年近く使い続けていることになります。 描写力は向上し続け、4代目となる本作のレンズは約1年使ってきましたが初めて自宅のPCモニターでチェックすると驚愕の画が現れたことを鮮明に覚えています。 120mmまであるというのも便利ですね。 今欲しいレンズ、あの白い筒ですね!
2025年02月27日19時48分
こんばんは☆彡.。 run_photoさんの撮る都会の風景✨ いつ見ても計算され尽くしていて パーフェクト!!なのですd(˙꒳˙* ) 静かなリフレクションが幻想的… レンズ…zoomレンズ欲しいです(>︿<。) できたら明るいzoomレンズ…( ゚д゚)ホスィ…
2025年02月27日22時22分
こんばんは。 24-120mmズームは広角側もしっかりあって使いやすそうですね(^^) 私は一時は望遠ズーム以外のズームは使用しませんでしたが最近は使う事が増えました。 本作の写りも良いですね。 またコチラの定番かもしれませんが、構図手前のリフレクションを広角で活かした巧みな構図で撮影されてますね(^^) 宜しくお願い致します。
2025年02月27日22時24分
花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 都市風景は風景写真の一つなので最も魅力的に見える切り取りを意識していますね。 エアキャビンの光跡もキッチリと入れてみました。 風景写真では立ち位置が限られる場合が多いのでズームがあると自由度ができて便利ですね。 ここも一歩前に出ると海にドボンです(笑)
2025年02月27日23時04分
TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 多くは24-105とか28-200とかなので24-120というのはNikon特有ですね。 街スナップはほとんど単焦点ですが、自然風景や都市風景は立ち位置が限定されるのでやはりズームがあると妥協のない写真が撮れそうです。 ここはリフレクションが綺麗だったので30秒露光で平らにしてみました。
2025年02月27日23時08分
万国橋からですね。24-120mmが生きる場面。 CP+はコロナ明けてからとんでもない混雑ぶりに辟易してまして、もっぱらYouTuberさんのレポ動画で行ったつもりになっています。ZeissOtusいいな〜でも買えないなぁ
2025年02月27日23時39分
こんばんは。 奇遇ですね、私もそのレンズを持っていますヨ。 でも、まだまだ使いこなせていないようで run_photoさんのようには撮れないんですよね。 おかしいですよね、同じレンズなのに(汗 素敵な夜景です。 ナイスショットです。
2025年02月27日23時43分
HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 定番だと思いますがレンズの性能テストにはちょうど良かったです。 CP+は昔に比べると「写真」よりも「機材」に主眼が行ってしまったので面白みがなくなりました。 Otusは良いですね。ミラーレスになりPlanarは役目を終え、DistagonとSonnarが再び脚光を浴びる時が来ました。
2025年02月28日00時03分
Furaさん こんばんは。ありがとうございます。 このレンズは万能ですね。何でも撮れます。 初代から買い替えてきたのでこの焦点距離は慣れています。 この夜景は定番ショットですがいつ見ても美しい場所です。
2025年02月28日00時03分
おはようございます。 美しい夜景のショットなりましたね♪ 24-120mmズームが1本あれば、街撮りや風景では何でも撮れそうな気にさせます。 絶妙な焦点距離かと思います。28mmだと少し足らない場合がよくあり24mmがあると助かりますね。望遠側も120mmまであれば大抵の場合は撮れそうです。 ありがとうございました。
2025年02月28日08時16分
PEGA*さん おはようございます。ありがとうございます。 ズームとは思えない描写力に驚きました。 広角側は24mmあれば大抵はカバーできますし、一般的な105mmでは足りない時に120mmまであるとずいぶん違います。欲をいえば135mmまであればと思います。 ズームもここまで来たかという印象でした。
2025年02月28日09時05分
私も初代を F4S 用に買いましたね〜 ズームリングにガタが来てしまった記憶があります。 本作 光条がとても綺麗に出てますね。 私はすぐにアオリ修正してしまいますが、そのままにするのは 貴殿らしい(^ー^)
2025年02月28日12時06分
Old Timerさん こんにちは。ありがとうございます。 初代はズームすると繰り出し部分が回転していたのでPLフィルターが使いにくかったことを思い出します。 2代目はVRが入り、3代目はf4固定でNコートも入りました。3代目はまだ手元にありD850と組み合わせてます。 4代目は解像力、歪み、近接、逆光性能が飛躍的に向上しました。 確かに私はよほどのことがない限りジオメトリ補正はしないですね。レンズの特性をそのまま出すことを意識しています。 そもそも都市風景を広角で撮るのは自分にとっては珍しいです。
2025年02月28日14時31分
信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。ありがとうございます。 定番位置ですが三脚さえあれば撮れるので、東京や横浜にお越しの際には是非チャレンジしてみてくださいね。
2025年03月01日18時24分
LIZALIZAさん こんにちは。ありがとうございます。 私は逆で自然風景が好きなのですが、住んでいるのは街中で自然を撮りに行く機会が少なく行くときはいつもワクワクします。 夜景は気軽に撮れる被写体なので、定番ではない新しい撮り方を開発していきたいですね。
2025年03月02日12時53分
run_photoさん おはようございます。素晴らしい、みなとみらい、妹がいる街です。 24-120、気付いてくれましたか。私のまわりのプロフォトグラファーは便利ズームばかりで、撮影しています。私もZ24-200、Z24-120、AF-S24-120、AF-S28-300と使っています。高感度が厳しい時、どうしてもニッパチが必要な時用に2.8を残していますが、殆ど24-120あたり(撮影の9割は完結)で完結致します。理由はセンサーが良くなってしまってある程度ISO感度あげてもノイズがのらない事、なるべくセンサー保護の為にレンズを変えなくて良いようにです。何を撮るかで変わってきますが、殆どが便利ズームです。何なら望遠域、圧縮効果でポートレートもやります。緊急用ですが。 おじんくさく、素人っぽく見えますが、周りみんなプロは使っています。(小声で)。 仕事ではZ9と24-120です(小声で)(^○^)
2025年03月05日09時02分
カメパパさん こんにちは。ありがとうございます。 妹さんがいらっしゃるのですね。被写体にあふれた街に暮らされているのですね(笑) そうですよね、ほとんどの撮影はf4あれば対応できますよね。フィルム時代は仕事でズームなんて使えないという世界でしたが時代は変わりましたね。プロの方ならf2.8ズームや大口径勝負レンズもあるのでなおさら24-120の値打ちが出るでしょうね。 私も機材だけは一人前ですね(小声で)
2025年03月05日11時52分
ぶっちゃん
こんにちは。 素晴らしいレンズ群を沢山お持ちのようで羨ましい限りです。 それにしても美しい横浜の街並みとリフレクション。 現場にいたらずっと見ていたい光景ですね。
2025年02月27日17時27分