写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Sr. にっしゃん Sr. にっしゃん ファン登録

これはやりすぎ

これはやりすぎ

J

    B

    道玄坂の公衆電話BOX。 死角をつくってはいけません。 万が一の災害などの際にはとても役立ちます。 日本では市街地で1㎞四方に1台、他の地域では2㎞四方に1台設置が省令で定められています。(500mに1台、1㎞に1台の基準が2~3年前に変更されたと記憶しています) 民営化されたといってもNTTはまだまだ公共性を求められていますね。 2011年3月11日午後2時46分。あの震災、公衆電話に並んだ人の列を覚えている方も多いと思います。

    コメント4件

    yoshi.s

    yoshi.s

    ああ、そうですか。法令があるのですね。 311の時、憶えていますよ。 ケータイが繋がらなくて公衆電話に殺到しましたね。

    2025年02月27日10時06分

    写楽旅人

    写楽旅人

    公衆電話、もう不要と思っていました。 でも先日、孫と上野動物園に行ったときスマホで動画を撮り過ぎ、いつの間にか電池残量ゼロ。 待ち合わせていた家内への連絡手段がなく、運よく近くにあった公衆電話で連絡がつきました。 公衆電話の有難みを感じた日でした^^

    2025年02月27日11時35分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    yoshi.sさん NTTはまだまだいろいろ縛られています。

    2025年02月27日22時50分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    写楽旅人さん たしか令和4年に総務省の省令で変更になって全国で8万台が3万になった記憶です。 つい最近減りました。 でもスマホが無い生活は考えられませんね。奥さんの電話番号よく覚えていましたね~

    2025年02月27日22時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSr. にっしゃんさんの作品

    • 窓辺の席をモノクロで
    • 窓辺の赤い花
    • スポットライトをあびて
    • 願う
    • 銀座でなく有楽町
    • 奥渋 渋い

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP