写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

LUPIN-3 LUPIN-3 ファン登録

キンカンが実る頃

キンカンが実る頃

J

    B

    青いキンカンがオレンジ色に実る頃 ふと、葉先きに ぶら下がる「蝉の抜け殻」を見つけた ミカンが実る頃/藍美代子 https://www.youtube.com/watch?v=Aw9FnInp0ZQ

    コメント12件

    R380

    R380

    キンカンが食べ頃になるのは今の時期なんですね。 今度スーパーに行った時に並んでないか見なくっちゃ(^_^) キンカンに空蝉、ステキな雰囲気ですね。 これが又中々ガッシリと掴んでいて、結構な強風でも落ちないんですよね! 結構古そうなメロディーでしたが、初めて聞く曲でした。

    2025年02月26日21時07分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    R380さん わが家のキンカン 熟れるのが遅いので、キンカン好きの私は スーパーで売ってる大玉キンカンを買って食べていました 商品になる良く熟れて甘ーい大玉キンカンを目指して いたのが やっと色付いて嬉しいです この空蝉が見守っていたのですね…♪ ミカンが実る頃 は 藍美代子の透き通った 高音が魅力だったのですが、今も好い曲です。。。(∗ˊᵕ`∗)

    2025年02月26日21時35分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    こんばんは☆彡.。 金柑(●・ω・)ノ(∵*∴) そのまま食べても美味しいし 金柑のはちみつ漬けや 金柑の甘露煮とかいいですよね~(*´ч`*) そうそうスーパーに売ってる みかんお値段高いですよね(>︿<。) 今シーズンみかんあんまり 食べてないです~。゚(/□\*)゚。わ~ん

    2025年02月26日21時43分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    花遊✿moneさん 金柑のはちみつ漬けや 甘露煮って のど飴のようにイガイガのどを 保護してくれそうで Good Job ですね…♪ それに、完熟キンカンは中の実まで甘くて 種だけを「ぷっぷっぷっ」って吹き出せば 来年に発芽して、またまたキンカンが実って (*`艸´)ウシシシ そうですね、ミカン高い(^^ゞ 冬場のビタミンC コタツの必需品なのに いっしょに 。゚(/□\*)゚。わ~ん

    2025年02月26日21時57分

     primrose-

    primrose-

    去年の夏の名残が見つかったのですね。 キンカンとの組み合わせがとてもすてきだなって思います。 LUPIN-3さんのおうちにはキンカンの木があるんですね、いいなあ~。 私も今年はみかんをあまり食べてません(T_T)

    2025年02月26日22時18分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    primrose-さん こんばんはー♪ 蝉の抜け殻…ぜんぜん気がつかなかったです 空蝉のまま冬越し、先日の雪は寒かったなと思いました キンカンの実は今からどんどん摘まんで食べて ビタミンCを補給…春へ向かいたいですね…♪ 春と言えば、primrose-さんがアップされたばかりの 春告げの梅の花・・・ 清楚な白梅~パートカラーの紅梅に ヒヨドリをはじめとする沢山の野鳥が ステキな春の香りを届けてくれたのですね…♪ (=^▽^=)

    2025年02月26日22時42分

    hazuki88

    hazuki88

    階調がオレンジ寄りですが夕方かなと思いましたら やはりそうでした。 キンカンを私はおせちに使います。箸休めです。 種が多く邪魔なので 切り目を入れたら茹でて種を抜き、放射状につぶします。 そこから甘露煮、最後出すときにグラニュー糖ふりますね。 きんかんの種を抜くの面白いですね。。。。 きんかん茶もありますね。

    2025年02月27日00時28分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    hazuki***さん おはようございます…♪ 昨夜はありがとうございました 私はもう、寝てしまっておりました(^^ゞ 夕方の散歩帰りだったからでしょうか オレンジ色がキンカンをオレンジ色に染めたのでしょう キンカンを使ったおせち料理 食べてみたいです たしかに種が多いキンカンですが ネットで「種無しキンカン」があるのを 見つけました・・・ 食べながら「ぷっぷっぷっ」って吹き出す楽しみが なくなりますね 笑( ´∀` )♪

    2025年02月27日07時35分

    まりくま

    まりくま

    みかんは大好き♡ きんかんは北海道では馴染みないかな? 友だちから貰った時、皮むくのかなって 笑 セミの抜け殻は冬でも残ってるんですね❢ 聞いて来ました 高温キレイ♪

    2025年02月27日22時28分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    まりくまさん こんばんは☆彡 きんかんって、もともと暖かい地方の果樹でしょうから 寒冷地で育つのかな 北国でキンカンのイメージは ないですね 皮を食べるキンカンなのに、皮むいちゃって どこ食べるのかなって 笑( ´∀` )♪ ずっと気づかないで…セミの抜け殻は無理に取らないで 自然のままにしておくと、季節外れの好いアクセントですね…♪ 2006年歌唱の「ミカンが実る頃」高音キレイですね (∗ˊᵕ`∗)

    2025年02月27日22時45分

    うめ太郎

    うめ太郎

    我が家も、キンカンがたくさんなる木があったので、虫にやられてしまい、 思い切って剪定をしてから、あまり成りません。 空蝉さんは夏ごろからキンカンを狙っていたみたいに見えますね。

    2025年03月01日01時59分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    うめ太郎さん おはようございます…♪ 金柑の木の剪定も、適した時期や仕立てが あるようですが、虫喰い処理だったら なかなか難しかったでしょうね 来年の実生りに期待したいですね キンカンの実を今か今かと待ち構えていた 空蝉さん…もういいよ~♪ って、言ってあげたんですけどね。。。(∗ˊᵕ`∗)

    2025年03月01日12時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたLUPIN-3さんの作品

    • 銀の雨
    • わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP