run_photo
ファン登録
J
B
今日も緩い物撮り。 私が仕事で使う筆記具の一部。 研究のイメージづくりは鉛筆、一般筆記はボールペン。どちらもスイスの「カランダッシュ」を主に使います。 鉛筆は筆圧をかけるので脳と指先が繋がり、ひらめきを形にするにはピッタリです。 ボールペンは有名どころのMONTBLANC、Pelikanもあるのですが適度な筆圧と滑らかさを重視した書き味を追求するとカランダッシュに行きつきます。万年筆は英文を書くときのみとなりました。 様々な筆記具を使ってきましたが、今のところここに行きつきました。
こんにちは! こだわっていますね。 以前は私も万年筆にこだわりましたが、パソコンで打ち出してからはいつの間にか机の中の置物になってしまっています。 数十年前のものが何本かありますが、もう使えないのもあるように思います。 これではだめですね~(汗)。 でも、こだわるということは、そのものを大切に使うということですから、とても大事なことだと思います。
2025年02月26日18時11分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 仕事も趣味も接する時間が長いので、自分に合ったものを追求してしまいますね。 久しぶりに物撮り練習を兼ねて撮ってみました。
2025年02月26日18時54分
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 仕事柄ひらめきをイメージにするというのが重要なので私の場合は手書き重視です。 そうなると筆記具は特に接する時間が長いのでこだわりが出てきます。 ボールペンもレンズが買えるほどの値段ですが大切な一生モノですね。
2025年02月26日19時01分
こんばんは! 私の人生は run_photoさんと真逆ですね 殆ど考えなく、こだわりもあまりなく、好きな事だけやひらめいたことを、して過ごしています ものにもこだわりが無く ある面うらやましいとも思いますけど、物は使えれば良いという感じです どうも雑な私ですね (^^♪
2025年02月26日19時06分
こんばんは。 run_photoさんは研究者なので筆記用具に強いこだわりがあるのかも知れないですね。 私のこだわりと言えば、写真機材と腕時計ぐらいでしょうか。 ある程度のこだわりを持ちながらも柔軟に生けていけたら良いと考えています。 ありがとうございました。
2025年02月26日19時42分
Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 こう考えてはいかがでしょう。和食料理人さんの包丁、大工さんの鉋など。職人さんの道具は体の一部。 私は研究職なので、ひらめきを具体化するための筆記具はとても大切な道具です。こだわる部分とこだわらない部分を使い分けて緩急をつけクリエイティビティを最大化する、というのが私の生き方にもつながっています。
2025年02月26日19時53分
PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 そうでしたね、PEGA*さんのこだわりは写真機材と腕時計でしたね。たくさんのフード、機械式時計を思い出しました。 全く仰る通りで、全てにこだわると窮屈な生き方になりますので、適度なこだわりを持つと心が豊かになるように思います。
2025年02月26日19時58分
こんばんは☆彡.。 こだわりってありますよね(o-´ω`-)ウムウム run_photoさんはカメラ機材にも 撮影にもこだわりがありますよね✨ ここだけは譲れないっていう こだわり︎は大事だと思います!! わたしはイラストとか描いたりしますが ペン、色鉛筆、パステルに紙 やはりこだわりあります( *˙0˙*) でも好きなこと以外は いい加減&なんでもいいって感じです…(^^;;アハ
2025年02月26日21時36分
花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 機材にはこだわりがあり過ぎて困ってしまいます(笑) イラストの世界では筆記具だけでなく紙にもこだわりがあるのですね。 確かに写真をプリントするときも紙は大事ですからね。 私もこだわり過ぎると窮屈なので、どうでもよいことは気にしないですよ。 そのバランスが大事ですね。
2025年02月26日23時12分
こんばんは。 カランダッシュ迄存じ上げてませんでしたが、なかなか洗練された美しいデザインですねー(^^) 機能的にも良さげなのですね。 身に近いまたは使用頻度が高いものはそれなりに機能、デザイン、ブランドまたはコストも引っくるめて色々拘りはあるのでしょう。 ブランドロゴにフォーカスされ、背景もグレーで統一されて洗練された道具が巧く描写されてますねー。 宜しくお願い致します。
2025年02月26日23時57分
おはようございます。 こだわり凄いですね。私は市販の安いボールペンで間にあわせています。 最近は書くことが少なくなり、PCでの入力がほとんどで、正式の書類を かく時漢字が出てこず苦労しています。書くことも老化防止ですね。 色々な「こだわり」改めて考えなおしました。。
2025年02月27日05時17分
こんにちは。 こだわりの逸品がいい感じに描写されていて商材写真のようですね。カラフルな鉛筆に目がとまり、「カランダッシュ」のロゴ、そしてボールペンに視点誘導される様に感じました。グレーの背景が効いて安定の物撮り流石ですね。 私も長年「カランダッシュ」を愛用しています。いぜん務めていた企業で海外出張のとき機内販売でカラフルなセットを見つけて使い始め、訪問先へのギフトとしたりしてきました。今は鉛筆型のシリーズに落ち着いています。一方でISO9000のからみでほぼ鉛筆は使わなくなりましたが、興味がでてきました。
2025年02月27日12時26分
TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 国内外の筆記具を使ってきてここに落ち着きました。 仕事で使うもの、趣味・遊びに使うものはこだわってしまいますね。 背景は私の自宅のデスクです。ちょどよいニュートラルグレーで被写体を綺麗に魅せてくれました。
2025年02月27日14時02分
信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 仕事と遊びの道具はこだわりがありますね。職人さんの道具と同じでいろいろ使って行きつくところがここでした。 仕事柄「書く」ことは多いです。資料作りや論文作成は最終的にはPCですが、下書きやアイディアの具体化は「書く」ことによって新しいイメージが生まれたり、失敗に気づいたり。「書く」というのはとても大事なことだと思いました。
2025年02月27日14時06分
またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 カランダッシュ派だったのですね。MONTBLANCやPelikanは多くの方が使ってますが、カランダッシュは少数派なので嬉しいですね。 5000円のペンも10万円のペンもリフィルが同じなのでどれを使っても書き味が同じ、さらに赤のリフィルがあるというのは海外製では珍しいと思います。 私の849シリーズを数えると10本もありました(笑)。エクリドール2本、レマン1本も加えると13本も集めてました・・・ 同じく職場では鉛筆禁止区域があります。私の研究用デスクはセキュリティレベル5区域にありISO9000対象外区域のため鉛筆は可能です。
2025年02月27日14時17分
ボールペンと鉛筆の拘りですか〜〜(°_°) 外資系の会社を営んでおりましたので 正式書類へのサインは限定された万年筆とインクのセットでしたので今でもそれが、、、 万年筆はナミキファルコンとヘリテイジ、そしてインクは ブルーが モンブラン(ペン先の格好のボトルがお気に入り)、黒が パイロット プランジャー指定の INK-70 で最近は 竹炭 せいぜい消しゴムにはステトラー程度です、、、
2025年02月27日16時04分
Old Timerさん こんばんは。ありがとうございます。 様々な筆記具を使ってきて、この鉛筆とボールペンに行きつきました。 私も万年筆には一時期かなりこだわっていましたが既に不要となり一本を残して全て売却しました。 鉛筆はイメージスケッチ用B系はカランダッシュ、製図用H系はステッドラーなどこちらの方がこだわりが強いです。 鉛筆の削り方もマイナスドライバーのように削ると細線と太線を使い分けるなど鉛筆は工夫することで究極の筆記具となります。何よりも筆圧がかかるというのがポイントで脳と指先が繋がり私にとっては大事なアイテムです。
2025年02月27日16時48分
ぶっちゃん
こんにちは。 こだわり方が半端じゃないですね〜 写真機材に仕事用品そして写真に対する思い入れ。 そのこだわりが写真に現れるから見事なものですね。 敬服いたします。
2025年02月26日17時43分