写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Yutaka-S Yutaka-S ファン登録

岩手の名の由来

岩手の名の由来

J

    B

    盛岡市三ッ石神社 昔この地方に羅刹(らせつ)という悪さをする鬼がいて人々を困らせていました。 そこで人々は三ッ石の神さまに祈り鬼を捕らえてもらい境内の三ッ石に縛り付けました。 鬼は二度と悪さはしないし、この地方には二度と来ないことを誓ったので約束のしるしとして三ッ石に手形を押させて逃がしてやりました。 この岩に手形を押したことが「岩手」の県名の由来と伝えられています。 実際の手形は私には見つけられませんでした(^^;)

    コメント4件

    Yutaka-S

    Yutaka-S

    鬼がいなくなった喜びで人々は幾日も踊り、三ツ石の神さまに感謝の気持ちを捧げました。 この踊りが「さんさ踊り」の起源とされています。 毎年7月にこの三ツ石の前でその年のミス盛岡さんさ踊りのお披露目にもなるさんさ踊り奉納演舞が行われます。

    2025年02月26日19時05分

    スリーピー

    スリーピー

    いわて・さんさ踊り・・・なるほど~、ありがとうございます。

    2025年02月26日13時16分

    Yutaka-S

    Yutaka-S

    >スリーピーさん 盛岡の古い地名を「不来方」(こずかた)と言いますが 鬼が二度と来ない地方の意味なんです。 私の生家がこの近くにあり小学生の頃ここも遊び場にしていました。

    2025年02月26日13時59分

    スリーピー

    スリーピー

    不来方には、なんとなく叙情的な雰囲気を感じておりましたが、これまた鬼がらみとは・・・

    2025年02月27日11時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたYutaka-Sさんの作品

    • 沼の彩り
    • 初冬を装う
    • 気仙大滝
    • 小岩井農場の春風景
    • 光射す場所
    • これで少しは涼んで頂けますか?

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP