- ホーム
- boutnniere
- 写真一覧
- Memories of You
boutnniere
ファン登録
J
B
J
B
古い写真風。ざらざらした感じのダークなモノクローム写真が好きでしたが、こういうサラサラ?のハイキー寄りなモノクローム表現も良いかも…と思ひ始めた今日この頃。如何でせう?
今までとは全然違う作風で まさかboutnniereさんの 作品とは思いませんでした! 僕的には全然ありです。 むしろ好きです!! サラサラのハイキーも こういうポートレートには 凄く合うように思います☆
2025年02月26日06時48分
おはようございます! 何時もながらポートレートが上手いですね! この様に人物を撮るときに照明(明かり)等を考慮することはありますか? 長男が結婚しそうなので将来のためにです。(^^)
2025年02月26日07時53分
おはようございます! 相変わらずウマいですね^^ スポットライトを顔正面に持ってきて周辺を暗くすることで 浮かび上がるような立体感を出しているように思います。 アスカさんの物憂げな表情も引き出してペキですね^^ 非の打ちどころのないポトレです! 2025.02.26. Wed. アンタに あげた 愛の 日々を 今更 返せ とは 言わな いわ 酔いどれ 男と 泣き虫 女… TeaLounge EG
2025年02月26日10時32分
構図がいいですね! モデルさんの良さを凄く際立たせてる気がします。 モノクロで、ややハイキーな描写が、髪の毛一本一本の生き生きとした感じや、 ニットのふわふわした感じが伝わってきます。 相変わらずの腕、流石です! それにしても22mmだと、結構近くで撮ってますね。 ドキドキしそうです笑
2025年02月26日19時16分
うめ太郎さん、コメントありがとうございます! 仰る通りで、デジタル編集だと一発勝負的な緊張感や意外性はありませんが、出来映えを見ながらコントロール出来る見通しの良さがありますね。 やや粗い粒子感のあるザラザラした感じのモノクロ写真に野趣を感じ、好感を持っていましたが、モノクロ編集を思い切ってハイキーっぽく仕上げてみたところ、「美白感」のある仕上がりになった気がします。 こればっかりだと飽きられそうですが、変化球としてたまに投げる分には良い気がします(笑)。うまく使えると表現の幅が広がりそうですね。
2025年02月26日22時19分
ricky0101さん、コメントありがとうございます! 最大級の賛辞、ありがとうございます!「『誰が見てもこの人の作品』を量産する人」も素晴らしいですが、「幅広い作風を持つ人」にも憧れます。後者のように評価してもらえるととても嬉しいですね! うめ太郎さんのレスにも書きましたが、「美白感」が出て良いなぁと思ったんですよ。私自身、ポートレートにあまり写実性は求めていなくて。けれども加工感のあるモロ人工的な編集も好きではないです。 その間隙の何処かにスウィートスポットがあると思うのですが、それが少し見えた気がします。(自画自賛[笑]。)
2025年02月26日22時19分
kei2021さん、コメントありがとうございます! 私もご多聞に漏れず、「ポートレートの撮り方」みたいな動画を幾つか見ましたが、その中で納得したのは、「自然光に勝る光無し!」という金言です。室内であっても、窓から自然光が降り注ぐのであれば、部屋の照明を切って自然光のみでf値を下げて写真を撮る方が、私の様なシロウトには余程綺麗な写真が撮れました。 照明器具を使って撮る場合は、相当な経験や知識、道具がないとライティングの下手さが鼻につく感じがします。 なので、蛍光灯の光など、いろんな光が混ざってしまう場所を避けて、日当たりの良い場所で自然光のみで撮影するのが一番綺麗に撮れると思います!
2025年02月26日23時33分
TeaLounge EGさん、コメントありがとうございます! お褒めいただきありがとうございます!実は照明器具は使っていなくて、昔の写真を意識して,故意に周辺減光っぽいエフェクトを加えただけなのです。うまく騙せました(笑)。 ここは、一つ前の写真に見える、右手にバーチカル・ブラインド(カーテンみたいなブラインド)がある場所です。なので、そこからの自然光をメインに撮っています。 満面の笑顔も好きなのですが、ちょっとアンニュイな感じ(死語?)の表情が好きで、セレクトする際についついそっち系の表情の写真を選んでしまうんですよね~。 まぁ、何事も「含み」がある方が面白いということで…。
2025年02月26日22時20分
fusionzMさん、コメントありがとうございます! お褒めいただきありがとうございます! うまく説明できないのですが、そうですね、言うなれば「思い出補正のかかった君の姿」的な女性像をモノクロで表現してみた、という感じでしょうか。 撮った本人があまり作品を語ると逆に作品が薄っぺらくなるので多くを語りませんが(笑)、そんな感じです。 実はブラックミスト・フィルターを用いて「思い出補正」感を出そうとしたのですが、フィルターを取り付けるアダプターを忘れてしまって…。そこでモノクロ処理というフィルターをかけた次第です。(と多くを語ってしまう私…。)
2025年02月26日22時24分
さとのかさん、コメントありがとうございます! お~、さすが、目の付け所がシャープですねぇ! 髪のツヤ感は結構こだわったところで、ポートレート専用ソフトで細かにいじりました。「肌の質感をなめらかにする」的な処理は一切していませんが、髪の艶はいじりました! これによって、何らかの凝ったライティングが施された作品の様に見えたかもしれませんね。 最初のレスをくださったうめ太郎さんもそうですが、ファン友さんの中にはハイキー表現を上手に使われる方がいらっしゃって、影響を受けています。 彼ら(彼女ら)の作品を見ていなければ、この作品の編集は思いつかなかったでしょうね。
2025年02月26日23時32分
聖太のパパ0526さん、コメントありがとうございます! 構図はですね~、キレイな顔立ちを寄って見せてナンボですから(笑)。聖太のパパ0526さんも髪の艶に注目されましたか。上のさとのかさんのレスに書いたので是非読んでいただきたいのですが、ソフトを用いてややブーストしてます。 モデルがシロウトさんだと、寄れば恥ずかしそうにするのでこちらも照れますが、プロのモデルさんは寄るとむしろ気合いが入るといいますか、良い表情をしてくれます。やはり「こちらを意識した表情」は「自然な表情」とは少し違いますね。少し「隠し味」が加わります(笑)。
2025年02月26日22時21分
tuvain73さん、コメントありがとうございます! 私は、最初「田舎ではそんなに綺麗なモデルさんもいないだろうなぁ」と偏見を持ち(笑)、大阪まで出てスタジオでのポートレート撮影会に参加しました。 そのときは4人で一人のモデルさんを順に撮影し、邪魔にならなければ脇撮りも可(自分の番では無くても撮影可)、というものでした。 探せばそういう機会はネットで簡単に見つかりますし、もしポートレート撮影に関心をお持ちのお友達がいらっしゃるなら、一緒に参加してみるのも良いかもしれませんね。 ぜひtuvain73さんのポートレート作品も拝見したいものです!
2025年02月26日23時29分
うおっ!油断してた、新作が投稿されていた。しかもポートレート、この見つめられるポーズは見飽きません。 焦るとなかなか出てこない表情仕草ですが、さすがですね。 そして、国分寺のマラソン写真、現場を懐かしく思いながら拝見しました。また行きたいな。
2025年02月27日17時42分
Hill photoさん、コメントありがとうございます! 見飽きませんか~、嬉しいお言葉ありがとうございます!ボツもやたら多いのですが、まずまずの写真が撮れると楽しいですね。 国分寺のマラソン写真は、県道沿いの駐車場に近いところから撮影しているので、一度備中国分寺を訪れた方ならお馴染みの景色です。ぜひ、またいらっしゃってくださいね! お待ちしています!
2025年02月27日22時53分
うめ太郎
モノクロの写真は、学生の頃にフィルムで楽しみましたが、 フィルムとい現像液の種類と温度や時間で、あとは直観で調整しておりましたが、 デジタル時代になって画面を見ながら調整できるのは良いなあと思います。 折角の環境ですから、うまくモノクロ写真とも付き合えたら、表現も広くなりそうですね。
2025年02月26日02時11分