写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

check03 check03 ファン登録

カラスとワイヤーハンガー

カラスとワイヤーハンガー

J

    B

    ワイヤーハンガーを加えながらカラスがたどり着いたのは電車の架線です。 暫くの間この場に留まっていましたが、最終的にはよそへ飛んでいきました。 毎年カラスの営巣が始まると、高圧配電線路はこうした金具類が原因で広域な停電を引き起こします。 ハンガー等がカラスの盗難にあわないようにお気を付けください。

    コメント4件

    elkoba

    elkoba

    金属製のハンガーが丁度危険な幅ですよね。 ベランダへ不法侵入して簡単に持って行きますからね、迷惑ですよね。 百歩譲って、プラスチック製だったら被害減るのに (T-T)。

    2025年02月25日21時10分

    check03

    check03

    こんばんは。 私も強電関係の仕事をしてますので、見ていてハラハラしてしまいました。 カラスは山など環境のいい場所で子育てしてもらいたいです。

    2025年02月25日21時31分

    komaoyo

    komaoyo

    知能の高いカラスは色々と知恵を巡らせて営巣しますよね。 冬場の落葉樹の木の上に何故かクリーニング店のワイヤーハンガーがあるんです。それも数本がクロスして・・・ 多分土台にして木の枝類を載せていって巣を作っていたのかもしれないですね。 しかし一般家庭に繋がっている電線の幅はハンガーより狭いので接触すると怖いですよね。 特に昔からの家では裸線の場合もありますので特に注意が必要ですね。 洗濯物と一緒に必ず家の中に取り込んでおくべきですね。

    2025年02月25日21時34分

    check03

    check03

    おはようございます。いつもお世話になります。 komaoyoさんが仰るとおり、私も同様の現場を散見しています。 彼らが長年にわたって生活してきた経験をもとに営巣してると思われます。 電気のとおり道で地絡や短絡などの事故が起きないよう、ご家庭でのハンガーの管理は重要ですね。

    2025年02月26日05時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcheck03さんの作品

    • 矢絣のラインといちごのライン
    • 販売機
    • スペーシア
    • そろそろ帰らなくちゃ
    • プラットホーム
    • 不穏な朝

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP