LIZALIZA
ファン登録
J
B
ミノムシって絶滅危惧種と聞くけれど いつものおさんぽ道ではよく出会う ちょっとずつミノのデザインがちがうのだけれど 寄り添ってぶら下がるツインズ 蓑もおそろいっぽい
R380さん> こんばんは。ありがとうございます~ 私も子どものころはミノをはがしたりしてました。ごめんなさい、ミノムシさん。 どこにでもあったように思うのですが、最近は絶滅危惧種らしいですね。それが、いつものお山にはわりといるのです。残された自然がうれしいです。 2匹並んでぶら下がってるのが可愛いなと思いました。
2025年02月24日19時53分
うめ太郎さん> こんばんは。ありがとうございます~ こんなに2つ並んでるのははじめて見た光景です。時々顔出してお外を眺めながら会話してるかもですね~ 絶滅危惧種というのに、ここではけっこう見ることができて、うれしいことです。
2025年02月24日19時55分
1708さん> こんばんは。ありがとうございます~ モミジの種 気づいていただけましたか。うれしいな~ おそろいのミノみたいで、可愛かったです。 一緒にこの寒さをしのいでるのでしょうね~
2025年02月24日19時57分
LUPIN-3さん> こんばんは。ありがとうございます~ このミノのなかってあったかいのでしょうね。 そういえば、子どものころ、夜寒くて(すきま風の入る日本家屋でした)、布団や毛布を体に巻き付けて寝てて、親からミノムシさんと言われてました(笑)
2025年02月24日19時59分
sikupieさん> こんばんは。ありがとうございます~ あら、ケンカしてるように見えちゃった? いろんな見方ってできるんですよね~ だから、楽しい。 私はアタマくっつけて寄り添ってるように、何ならチューしてるように見えちゃったけど~(笑)
2025年02月24日20時16分
まりくまさん> こんばんは。ありがとうございます~ え~ ミノムシ見たことないですか。北海道にはいないのかな~ 大体子どものころに、ミノをひっぺがすということをやってしまったミノムシさんです。今や絶滅危惧種と。子どものころにいたぶったのがあかんかったのかな~と反省の現在。。
2025年02月24日20時18分
やわちゃんさん> こんばんは。ありがとうございます~ 絶滅危惧種というわりにはいつものお山ではよく出会うのですが、ツインズははじめて見ましたよ。 寄り添ってる感じ、おそろいのミノが可愛くって。。 この寒さを耐え忍んでますね。
2025年02月24日20時20分
いかなごさん> こんばんは。ありがとうございます~ 絶滅危惧種らしいですね。でも、いつものお山ではわりとよく出会うのです。 ツインズははじめて見ました。 寄り添ってぶら下がってるのが可愛かったです。 子孫繁栄してほしいですね~
2025年02月24日20時22分
今日は ダブルのミノムシさん初めて見ました。夏になると 家の壁によくぶらさがっています。結構大食漢で夜移動して 植物の葉を食べているようです。枯葉に似せた蓑を纏って 天敵から上手く身を守っていますね。
2025年02月26日15時32分
信濃のサンデーカメラマンさん> こんばんは。ありがとうございます~ ね、珍しいですよね~ 私もはじめて見たのです。 ミノムシは夜行性なんですか。前に、昼間でしたが、一度だけミノムシが歩いてるところを見ました。うわ~ミノムシって歩くんだ~って感動しましたよ。 ミノの素材も少しずつ違っていて、ちょっと個性があるな~って観察してます(#^^#)
2025年02月26日22時39分
R380
昔は庭木でよく見かけて外側の蓑状の物を剥がして、中の虫を渓流釣りの餌にしてました(^^ゞ 寒くても中は綿状の物に包まれて暖かそうですよね!
2025年02月23日23時51分