- ホーム
- Mr.Snowmen
- 写真一覧
- 唸り音と共に
Mr.Snowmen
ファン登録
J
B
J
B
犀川、奈良井川沿いでは一旦高台に上がる場所があり、山々にサウンドを反射させながら上って来たブルーサンダー機関車。 初めて撮影した場所でしたが、直線をやって来るシーンが撮れる場所でした。
レリーズ さん、 おはようございます♪ 山々にこだましながらやって来る機関車は迫力がありました。 昨日は山梨県からの帰り道でブルーサンダーを4本撮りましたが、上り、下り、実車、空車で軽やかな音から重い上り坂だと必死引っ張っているかの様な音だったりします。 今日は休みで行動未定ですが、県内で何か狙ってみますねヽ(^o^)
2025年02月24日06時02分
こんにちは。 ブルーサンダーの音、平地ではある程度速度が上がると普通ですが低速時の爆音はすごいですよね。夏だと目覚まし時計の代わりになりそうです。 今日はたまたま松本駅構内に見送りに出かけたらEF64が入線してきて、見送りそこそこに撮影してしまいました。(笑)
2025年02月24日16時13分
またろう@お気楽撮影人 さん、 こんばんはヽ(^o^) 64は単機ですか? 最近は横須賀線の廃車回送があり、名古屋から以外にも64が来ているみたいです。 ワタクシは木曽平沢→富士見で機関車並びにあずさ号を撮影巡りでしたが、久々257系が撮れました。
2025年02月24日20時20分
おはようございます。 レッドサンダーは少しだけですが撮影したことあるんですが、 ブルーサンダー、カッコイイですね(*^-^*) 国鉄時代の古い機関車の味わいとまた違い、この青色の鮮やかなボディーがいいですね!
2025年03月02日06時29分
自然堂晢 さん、 こんにちはヽ(^o^) 今のところブルーサンダーは関東〜新潟、長野と長野〜愛知県くらいにしか行って無いので、関西圏では見る事が無い機関車かと思います。 二重構造の車体なんで迫力がある引き姿が撮れます。 ワタクシの家の近くのターミナルでは何機も見れたりしますよ( ◠‿◠ )
2025年03月02日12時16分
レリーズ
力強い力走ですね。 音も聞いてみたいです。
2025年02月23日22時00分