写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

自然堂哲 自然堂哲 ファン登録

イサーン聖地巡礼

イサーン聖地巡礼

J

    B

    タイ東北部イサーンの仏教最大の聖地とされるワット・プラタートパノムという寺院です。 此方の寺院があるナコンパノム県を中心に先日は旅行して来ました。 ―――――――――――――― 前日が仏教祝祭日で、前日でお祭りが終わるという情報を嫁さんに調べてもらったのですが、 流石タイ、予定通り終わりませんね。寺院の外はまだ露店が並び、朝から参拝者も多く、過去 3回の旅行で一番人がいました。本作は広めに撮影し、参拝者たちの様子が見られる様な一枚 としました。ちなみに、仏塔の高さは53.6mです。

    コメント14件

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    おはようございます。 いつも見たことのない情景を見せていただき、たのしい朝を迎えています。 遠近感もありますが、仏塔の高さが53mとしたら、手前の建物も結構高いように見えますね。 寺院の彩色、男女の衣服の彩色が日本とかなり違うので、所変われば・・・ですね。 素敵な作品をありがとうございました。

    2025年02月23日09時20分

    TU旭区

    TU旭区

    おはようございます。 いつもタイ寺院の作品を懐かしく感じ見させて頂いてます(^^) といってもカンボジアとの比較なので華美さは流石タイの方がありますね。この白い仏塔も言い方変ですがデザインが良いですねー。 露店も良いですね~。ちょっと見てみたい(笑) 因みに私は自分の誕生曜日は知りませんでした。。 宜しくお願い致します。

    2025年02月23日10時06分

    SATOMURA

    SATOMURA

    青空に映えるタイの寺院は、まるで陶磁器の 美術品を見ているような感覚ですね。

    2025年02月23日11時12分

    220

    220

    日本は毎日寒い日が続いています。 ここ福岡も異常気象と思えるほど毎日寒いです。 タイは暖かいんでしょうね。 暑いのかも。羨ましいです。

    2025年02月23日19時44分

    自然堂哲

    自然堂哲

    Baru(バル)さん、コメントありがとうございます。 タイの情景、いつも見て頂きありがとうございます(*^-^*) 仏塔は階段の上の所ではなく、少し奥の私の立っている高さから立っています。 写真からは分かり難いですよね。此処からだと大きく見えにくいです。 確かに服装、派手な感じが多いですね。大阪人の私でもそのように思います(笑

    2025年02月23日21時26分

    自然堂哲

    自然堂哲

    TU旭区さん、コメントありがとうございます。 此方の仏塔、白が際立ち、確かにデザインも良いですよね(*^-^*) 下の部分には、レンガの様になっていて、 タイの他の寺院の仏塔では見られない上品さがあると思いました。 タイでは、誕生曜日でラッキーカラーなどもあり、知っている人は多いかもです。 スミマセン。露店は撮影しておりませんでした(>_<)

    2025年02月23日21時35分

    自然堂哲

    自然堂哲

    SATOMURAさん、コメントありがとうございます。 これは嬉しい表現、ありがとうございます。 なるほど!って思いました(*^-^*) 仏塔の真ん中辺りから上の装飾が美術品に描かれていそうな感じがしますね。 今回の旅行も乾季ということで、旅行3日目まで、雲一つない青空の日が続きました。

    2025年02月23日21時43分

    自然堂哲

    自然堂哲

    220さん、コメントありがとうございます。 今年の大雪に寒さ、ネットのニュースや週に一度、日本の母に電話するので、 ある程度存じ上げていますが、異常気象レベルの寒さとは本当に大変ですね。 仰られる通り、タイは暖かいというより暑いが正しいかと思います(*^-^*) この旅行の時から、気温が本格的に上昇し、日中は35度でした(>_<)

    2025年02月23日21時50分

    うめ太郎

    うめ太郎

    タイには行ったことがないのですが、13年前には奥様と訪れているのですね。 素晴らしい伽藍に思わず見とれてしまいました。 この寺院も日本のものとは違って真っ白で、華麗な感じがしますね。 同じ仏教国でもここまで違うとは、驚きですね。

    2025年02月24日02時04分

    自然堂哲

    自然堂哲

    うめ太郎さん、コメントありがとうございます。 そうです。此方のお寺も妻と遊びに来ております(*^-^*) 木造の日本の寺院とは、趣が全然違いますよね。 どちらが良いかは別にして、色使いもタイの方が派手やかなのが多いですね。 同じ仏教でも世界観、見た目で別々のものに見えてきますね。

    2025年02月24日19時22分

    tuvain73

    tuvain73

    こんばんは! 写真も印象的ですが、祭りが予定通り終わらないというのも印象的です。^^; タイはおそらく暑いでしょうけど、朝の時間から人々が多いですね。

    2025年02月24日19時54分

    自然堂哲

    自然堂哲

    tuvain73さん、コメントありがとうございます。 日本で暮らしてきた私たちが時間に対して、うるさいのかもしれませんが、 予定通りではない、予定を立てられない、タイで生活していて、今やあるあるですね。 2月頃から気温はかなり上昇し、朝の9時ぐらいまでがある意味ゴールデンタイムで しょうか(*^-^*)そんな事もあり、皆さん早めの時間に来られたと思います。

    2025年02月24日22時34分

    Byco

    Byco

    お国が変われば仏塔の様式も変わりますね。 とても興味深いです。 白地に金の装飾が美しいです。 実物拝観してみたいです(*^^*)

    2025年02月25日09時02分

    自然堂哲

    自然堂哲

    Bycoさん、コメントありがとうございます。 木造で造られた日本の仏塔とは、趣が違いますね。 此方の仏塔はタイの仏塔の中でも装飾、形状が良いと思います。 あまり見えていませんが、土台の辺りはレンガの様なのも珍しく、美しいですね。 Bycoさんの百塔巡拝、楽しみにしています(*^-^*) 私の方もタイの仏塔&仏像の巡拝、頑張ってみます。

    2025年02月25日19時19分

    同じタグが設定された自然堂哲さんの作品

    • 喜び
    • 東京「夜」物語
    • 朝茜に富士の山
    • 幾何学的夜明け<PRD>
    • 晩秋の照紅葉
    • Plant Tour Ⅶ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP