うめ太郎
ファン登録
J
B
常泉寺の枝垂れ梅が開花を初めておりました。 背景に枝垂れた他の梅を入れて見たのですが、 なかなか枝垂れ梅をいい感じで撮れません。(´;ω;`)
おはよう御座います、お世話になっております、このところの寒さで・・遅れてます・・、梅撮影は難しいな^^確かに、特に白系は難儀です、でも、撮影時にあれやこれやと楽しめることが・・いいですね^^、今後とも宜しくお願い申し上げます。
2025年02月23日07時07分
おはようございます。 梅の開花羨ましいです。こちら3月下旬でないと咲きません。 寒波到来で更に遅れて桜と一緒になるかも? 朝から春の気分を味合わせて頂きありがとうございます。
2025年02月23日08時17分
ex-ICHIROさん こんばんは。 枝垂れ梅なので、背景には、沢山の梅の花や蕾があるので、 それを暈けにしてみました。 それでも流れるような感じは難しいなあと思いました。
2025年02月24日00時54分
ぶっちゃんさん こんばんは。 枝垂れ梅も三分咲きくらいまで来ておりました。 満開になるのは、これから二週間くらい先かなと思われました。 なかなか枝垂れ梅は良い感じに撮るのは難しいなあと思いました。
2025年02月24日01時04分
レリーズさん もう春です。と答えたいところですが、こちらも寒波が居座り、積もることは ありませんが、土曜日も雪がちらついておりました。 春だなあと思えるのは、もう少し先になりそうですね。
2025年02月24日01時12分
HAMAHITOさん この梅はは境内の中央にあって大きく存在感がある梅の木です。 この寒い中でも沢山の蕾があるので、春が近づいたことを感じらました。 まだ、寒い日が続くので、夜の散策も厳しいですよね。
2025年02月24日01時15分
YaK55さん おはようございます。 寒いなあと思っておりますが、横浜では有名梅園が、梅まつりで賑わって おりました。 もう満開になって賑わいを見せておりました。 寒くても梅の花の開花は進んでいるなあと思いました。
2025年02月24日01時19分
信濃のサンデーカメラマンさん おはようございます。 横浜から数駅離れた場所に大倉山梅林があるのですが、土曜日に医者の帰りに 梅まつりをやっているので、立ち寄ってみました。 お店も沢山出ていて、梅も樹によって違いますが、ほぼ満開になっておりました。 結構撮ってきたので、またアップしたいと思います。
2025年02月24日01時24分
余花さん 枝垂れ梅のなので、背景にも沢山の花や蕾が春の暖かさを感じさせてくれました。 手前に咲いている花を選んで、背景に他の花をいれてみましたが、流れるように 撮るのは難しいなあと思いました。
2025年02月24日01時27分
プリントマンさん この日は天気が良くて青空と、沢山の花と蕾を背景にして撮影してみました。 ちょっと春の雰囲気が出せるかなと思いました。 今日は、近くの公園でメジロさんにも出会え、寒い中にも春を感じられるように なりました。
2025年02月24日01時31分
おおねここねこ2さん まだ花数は少ないですが、梅の花が満開になると春の訪れを感じますよね。 そう言えば、そろそろ、玉縄桜の時期でしょうか? また、近いうちに大船フラワーセンターを訪れないとと思いました。
2025年02月24日01時48分
ex-ICHIRO
こんばんは、うめ太郎さん。 いやいや、背後にボケを入れて良い感じで撮れていますよ(=^ェ^=) 常泉寺は本当に花のお寺の名に相応しいと思います(╹◡╹)♡
2025年02月23日03時47分