写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

soranopa soranopa ファン登録

霧ヶ峰 1 、、、朝日を浴びて

霧ヶ峰 1 、、、朝日を浴びて

J

    B

    午前4時過ぎに家を出て、6時には帰ってきました。 こんな時間なのに、カメラマンが100人近く居たような感じです。 みんな考えていることは同じなんですよね。 周囲のニッコウキスゲも満開です。 残念なのは、鹿に花芽を食べられないように電気柵が張ってあったので 広角レンズでは、ニッコウキスゲは撮影出来ませんでした。 どうやっても柵の電線が、、、、、。

    コメント4件

    苦楽利

    苦楽利

    朝日に輝くニッコウキスゲきれいです。 鹿の食害については、長野県人として、心を痛めています。 南アルプスから八ヶ岳まで、ひどいようですね。 鹿肉をみんなで食べるようにして、鹿狩りを産業にするしかないような気がします。 鹿の天敵は、人間しかいないわけで。

    2011年07月16日12時24分

    soranopa

    soranopa

    苦楽利さん  コメントありがとうございます  確かに長野は鹿が増え過ぎて、農作物の被害が凄いですね。  確かに産業にでもしないと、10年後には大変なことになっているかも。  鹿に限らずですが、いろいろな動物が住宅地に出没します。  私の家は、山からはかなり離れている普通の団地なのですが、  カモシカ、キツネ、イノシシが出没します。  

    2011年07月16日23時30分

    ツトム

    ツトム

    お久しぶりです。 僕が長野で写真を撮るようになって7年ほど経ちますが この鹿の増え方は異常ですよね。 撮り初めた頃は鹿なんてそんなに見かけなかったのですが 今では夜中山を車で登っていくとたいてい数頭は見かけます。 そう言えば先月高ボッチで初めてカモシカ見かけました。 カモシカも去年まで僕1度も見た事がなかったのですが これで5回目になります。 話しそれましたがここって車山肩からですか? 先月行って鹿除けの電線が張ってある事は知っていたのですが ここから日の出方向に広角を向けると柵が入ってしまうんですか?

    2011年07月17日01時29分

    soranopa

    soranopa

    ツトムさん  ビーナスラインもどこも鹿だらけですね、深夜に移動すると  カーブの前では注意しないと、ドッカンと行ってしまいそうですものね。  そうです、ここは車山肩です。  前景にニッコウキスゲを入れてと考えると鹿避けの電線が入ると思います。  日の出だけねらうのであれば、大丈夫です。  もう一枚日の出をアップしてありますが、そんな感じです。  4時過ぎの日の出ギリギリに現地に着いたのですが、  鹿避けの電線が張ってある所の周囲はカメラマンがギッチリ詰まっていて  場所が空いていませんでした。

    2011年07月17日20時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsoranopaさんの作品

    • 星々に囲まれて
    • 染まる霧
    • 冷たい朝と富士
    • Caution・・・看板
    • one
    • 霧の中へ、霧の中へ ♪ ♬

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP