写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

j.enamay j.enamay ファン登録

シャッター連鎖

シャッター連鎖

J

    B

    先日投稿した公認市場の内部。 2年ほど前は2~3店開けていたのですが、すべて閉鎖されてました。 今年の取り組み課題「昭和100年 残像を撮る」15枚目。 目標投稿枚数100枚まで、あと85枚。

    コメント6件

    清三郎

    清三郎

    おはようございます シャッター通りは正しく昭和の残像ですね 車社会となり人の流れが変わり商店街の役目は終わりました もう賑わいは帰ってこない時代の流れは後戻りしないです~

    2025年02月21日07時59分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    j.enamayさん、おはようございます! こちらでもシャッターの閉まった市場がいくつかありましたが、もう再開発でことごとくなくなりました。 それを喜んでいいのかどうかもこの歳になると考えます。 ここで生計をなしていた人たちは、今どうなっているのでしょう。 「昭和100年 残像を撮る」を楽しみにしています。

    2025年02月21日09時19分

    Fur38

    Fur38

    こんばんは! 時代とともに街も変わる 車社会は街並みも買える どこの都市でも同じですけど 郊外の広い土地に、駐車場を完備した商店街に人は流れる 止めることは難しいと思います 街が移るのは自然な流れ 此方でも中心街が静まりシャッターが閉まる所が多くなってます。

    2025年02月21日19時21分

    j.enamay

    j.enamay

    清三郎さん こんばんは。 住居として住んでおられる人もいるので取り壊しもできないと思われます^^ いつもありがとうございます♪

    2025年02月21日20時46分

    j.enamay

    j.enamay

    Baru(バル)さん こんばんは。 魚屋・漬物屋・豆腐屋などの息子・娘が中学校の同級生にいました^^ その頃は羽振りも良かったのでしょうが、今どうしてるのか・・・? いつもありがとうございます♪

    2025年02月21日20時49分

    j.enamay

    j.enamay

    Fur38さん こんばんは。 東京築地や大阪黒門市場は観光地として生き残りましたが、 そのような活性化対策が打てなかった市場は廃れましたね^^ いつもありがとうございます♪

    2025年02月21日20時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたj.enamayさんの作品

    • お花畑の松ぼっくり
    • 路傍の花 21-①
    • 秋桜ポートレート
    • 賑わい
    • ふたり旅
    • 桜回廊 秋の定点観測 11月9日

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP