symrioz
ファン登録
J
B
京都市左京区大原来迎院町 大根炊きふるまい 思ったりよ大きくて(直径10cm、厚さ4cmほど)、熱々やし、体の芯までほくほく温まりました
出不精で、かつ、冬は大の苦手ですんで、 僕もローカル・ニュースで見るだけです(^^ゞ だいこ炊き、大鍋で作るんで美味いってききますね(^q^) でも、それ目的で苦手な冬を克服できないアカンタレなワテです (^_^;)
2025年02月20日09時09分
みなみたっちさん フさん ありがとうございます あちこちで大根炊きはありますが、大体は無病息災祈願とかで千円ほどするのかな。 ここは初午大根炊きということですが、無料でしたのでちょびっとかなと思いきや、どーんと豪快な大根でした。 思ったより雪が少なくて残念でしたが、大根といい出会いでした。ま、この大根だけでまた行くということはないと思いますが
2025年02月20日09時27分
無料なんですか? だいたい、だいこ炊きって、門徒さんとかが奉仕で作るんですよねぇー たぶん大根も寄進したもんでやったんでしょうね。今は寄進も無いのかな? もし、材料代も人件費も他人任せなら、他のトコは、まさに”坊主丸儲け”って言葉どおりでんな^^;
2025年02月20日15時21分
調べてみると「大原観光保勝会」が主催なのかな。 そのHPに「地元大原の畑で栽培されたお大根を不動護摩供にて加持し、大釜で炊いたものをご接待(無料)しております。」 寺は場所提供と「出世金色不動明王のご加護とご利益をいただけるよう、特別祈祷」のようです。 ま、大原観光保勝会がどういう構成なのか分かりませんが、寺も入ってるのかな。 大根を手渡ししてくれた人たちは大原女風(の衣装というか)の女性たちで、お坊さんはいなかったです
2025年02月20日16時21分
みなみたっち
大根炊き、いいですね。 興味はありましたが、どこも日程的に合わず一度も遭遇できません。 おいしそう!(#^.^#)
2025年02月20日08時50分