写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sikupie sikupie ファン登録

スローシャッターで氷結湖を模して・・・(^^)

スローシャッターで氷結湖を模して・・・(^^)

J

    B

    ISO 50 低感度スローシャッターでさざ波を凍らせてみました(^^; 386

    コメント4件

    Winter lover

    Winter lover

    こんにちは。 何時もありがとうございます。 ISO50に低感度を設定、風に揺れる湖の漣はぶらした発想が良いですね。 普通はNDフィルターを使うはずで、光量が抑えられて低速シャッターを切る ことができますが、全く違うこういう方法で考え、実行したのが素晴らしい テクニックだと思います。その結果は湖面が疑似氷結したように見えます。 露出補正もプラス2EVと絞りこんだF36の設定で抜群の効果がでましたね。

    2025年02月19日13時11分

    sikupie

    sikupie

    Winter loverさん いつも 貴重なお言葉まで頂きましてありがとうございます。学びの機会を頂けますことに感謝いたします。 狭山湖で早朝に富士山のリフレクションを撮ることがなかなか叶いません。 実は、Z5に減感設定があることを認識していませんでした。前回、凍えた指で操作していた時に気付きました。あれこれ想像して今回は唯一所持のND4+C-PL+ISO50+絞り調整で日の出後 十分に光が回った湖面で長秒露光したらどんな感じになるかを試してみました。露出+2は絞りとND対応を意識しました。 試行錯誤している時が とても楽しいです(^^)

    2025年02月19日17時13分

    hatapooon

    hatapooon

    こんばんわ 撮影時刻を見るに日の出後の トライかと思われます。 それでもこの時間からすでに 風が強く出ていると思うと 厳しい撮影環境ともお察しします。 それゆえに湖面の色味が特徴的に出ているのは 工夫された成果に感じております。

    2025年02月24日18時04分

    sikupie

    sikupie

    hatapooonさん 撮影状況を考察して頂きました、貴重なコメントまで頂きましてありがとうございます。 日の出から≒20分の撮影です。この時間帯になると 富士山の冠雪のリフレクションがぼんやりですが分かり易くなります。ただ、さざ波も目立ってくるので スローシャッターで波を平滑にしたいと思いました。 NDは4しか持っていないので、ISO減感で対応を試みました。 持ち合わせの機材で色々挑戦してみたいのですが、今 右手の古傷の腱鞘炎が悪化してカメラを持つことが出来ません。今は回復に専念致します(^^;

    2025年02月24日20時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsikupieさんの作品

    • 初冬に晩秋浴を味わう・・・
    • 日の出前 あおの静寂
    • 湖上のサンロード
    • 初めて目にする光景
    • 稜線に魅了されます
    • 斜光の輝き

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP