km85
ファン登録
J
B
m.タバサさん 新しいAPS-Cが手元に届いた夕方。近場の公園へ鳥を撮りに行きました。2年前にZ50で1200mm越えで撮影していたのを思い出しました。 1260mm手持ちでミヤマホオジロ、モズ、カワセミ、ジョウビタキを撮りましたが目の前の鳥をフレームに入れられない程画角が狭くて^^; もう暗くなり帰ろえと森を出たらこんな風景に出会いました。 スマホで数枚撮りました。 もう気持ちは夏鳥に向かっております。それまでフレーミングの練習ですね。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2025年02月19日08時57分
素晴らしい光景に出会いましたね!(^^)! この雲は? 私も以前2本の直線平行の同じ雲を撮ったことあります、飛行機雲じゃないですよね....。 その時の雲より遥かに、遥かに綺麗! https://photohito.com/photo/12714338/
2025年02月19日13時50分
R380さん 公園の池が干上がっておりました。鱗雲っぽくもあり雨降れば良いなとスマホで撮りました。翌日雨降らずでした。カワセミさんは干上がりかけた水溜りで水浴びしております。 遅ればせながら鳥瞳AFやってみたくなり、またポートレートの認識も気になり搭載機種を物色しておりましてツイツイポチッとしてしまいました。ローアングル縦構図のポートレートが要求される様になりチルトでは厳しくて、バリアングルが欲しくなりました。Z50_2も鳥に対応しバリアングルになりましたね。迷ってα6700での1260mmにチャレンジすることに。Z50で2年前に1275mmやりました。^^; 懲りない奴です。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2025年02月19日15時28分
クレア4984さん 写真拝見いたしました。 鳥がちゃんと写っていてクレア4984さんらしい写真よいですね。 APS-C機導入で1260mmの世界再びです。近い鳥をファインダーに入れられなくなりました。^^; 使って無かったドットサイト持ち出そうかな。広角でとらえてズームでは手持ちには厳しいと感じました。夏鳥が来るまで練習練習。 OM-1はメカシャッター使ってますか? 電子シャッターのローリングシャッター歪みが強烈でジョビの飛び出しで羽が千切れました。^^; メカシャッター使って遅ればせながら鳥認識やって行きたいと思います。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2025年02月19日15時40分
キツツキさん 木々の作るアートならキツツキさん。 セレクトに選ばれるかなり以前から雪に写る木々のアート撮っていましたよね。コチラには雪はありませんが、夕陽と雲と木々のシルエットを見た時撮らなければとなりました。 レンズ持ち合わせて無かったのでスマホで撮影しました。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2025年02月19日17時53分
ちこちゃんさん 最近夕刻の空、焼けてますね。 昔一時的に送電線を撮ってた時期もあり、夕陽撮ったりしてたのを思い出しスマホで撮影しました。久々に不思議な空に出会えました。 足元ご注意を。 うれしいコメントありがとうございます。∩^ω^∩
2025年02月20日08時45分
m.タバサ
美しい夕景ですね〜 珍しい雲!たまに不思議な雲との出会い、見上げる空に感動もらうことありますね^^
2025年02月19日08時15分