写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Winter lover Winter lover ファン登録

常香炉

常香炉

J

    B

    山門をくぐり抜けると真っ先に仏殿です。その手前には大きな香炉が・・・。 香炉の上の狛犬はサッカーのボールのようなものを前足でキープしています。 仏殿の正面に篆額「弎世佛」があり、現在・過去・未来の三世を意味する諸佛などが安置されています。(阿弥陀如来坐像、釈迦如来坐像、弥勒菩薩坐像)延宝5年(1677年)建立 東京 世田谷区豪徳寺2-24-7 大谿山 豪徳寺(仏殿)

    コメント6件

    sikupie

    sikupie

    豪徳寺の招福猫児は「人の縁」を招くが 「福」は本人の報恩感謝次第と 知りました。 人生は正にその通り と 悔恨の念にかられ つくづく感じます。

    2025年02月19日08時36分

    よねまる

    よねまる

    小田急線の駅名で昔から名前だけは知っていましたが、 豪徳寺ってとても大きなお寺なんですねぇ!香炉も立派です!

    2025年02月19日09時27分

    頂雅

    頂雅

    大きな立派な香炉ですね。そして狛犬。 狛犬は阿吽の対が多いですが香炉は一基? そもそも狛犬は謎が多いようです。 豪徳寺の招福猫児もですが古くからの神社仏閣の 起源など調べてみると興味深いことばかりです。 大切な教えもあります。 こちらで皆様の紹介されてること学ばせて頂き 感謝しております。

    2025年02月19日09時42分

    Winter lover

    Winter lover

    sikupieさん >「人の縁」を招くが 「福」は本人の報恩感謝次第と 知りました。 人生は正にその通り と 悔恨の念にかられ つくづく感じます。 そうですね。仰るとおりです。特に福は本人の報恩感謝次第ですね。 コメントありがとうございます。

    2025年02月19日18時46分

    Winter lover

    Winter lover

    よねまるさん こちらにもコメントありがとうございます。 小田急線、豪徳寺駅、駅名にもお寺の名前になっているほど有名な寺院なんです よね。駅からは約15分くらい歩きます。境内はたいへん広くで開放感があります。 この香炉、大きくて立派です。支えている足は小鬼さんです。写真ではよくわからない ですが近づいて見てみるとパワー有りそうな小鬼さんでした(笑)。

    2025年02月19日18時52分

    Winter lover

    Winter lover

    頂雅さん こちらにもコメントありがとうございます。仏殿に向かう道の中腹にある立派な常香炉。 上には、口を開けた狛犬が鎮座しています。狛犬が押さえている鞠、鞠で遊んでいるよ うな様子から「運気がよく転がるように」という意味合いで、縁起がいいと言われてい るとの事です。この香炉は一基で狛犬も一頭でしたが、本堂へ行くと二頭の狛犬がお出 迎えています。仰るとおり、狛犬も色々ありで、謎が多いですよね。調べると良くわかり ます。宗派によって寺院も起源、建立の説が違い、興味深いですよね。招き猫発祥の地 ですが、伝説もなるほどなぁと思いました。その殿様は井伊直弼です。東京の台東区浅草 近隣にも招き猫発祥の神社がありますが恋愛成就、縁結びの神様です。

    2025年02月19日19時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたWinter loverさんの作品

    • 二千年蓮③
    • 白木蓮
    • 梅雨の彩り④
    • 新緑の並木路
    • 早春②
    • 梅雨本番

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP