写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

またろう@お気楽撮影人 またろう@お気楽撮影人 ファン登録

Never say never JUNK

Never say never JUNK

J

    B

    空は快晴で夕焼けは平凡でしたが、太陽が稜線に隠れる直前、コセンダングサなどが輝いていました。 レンズ:MINOLTA NEW MD 35-70mm F3.5 MACRO(F3.5 MACRO撮影) これもジャンクコーナーで見つけたもの。フォーカスとズームのグリスが抜けてやたら軽い操作感になっている以外、光学的には問題がない。「決してジャンクとは言わないで」という描写。35-70は1978/1981/1983の3種あり、マクロ付きは最終型。ちなみに35-70はライカに供給されたと噂がある。

    コメント3件

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 日の入り直前の印象的な色彩ですね。立体感も凄いですね。 こちらもジャンクとは思えない描写です。見極めが難しいのでジャンクには手を出したことがないのですが、金銭的リスクは小さいのでちょっと冒険してみるのも面白そうですね。 ライカにズームが供給されていたのですか。ライカは単焦点のイメージでしたが意外ですね。

    2025年02月17日13時42分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >ミノ田ミラ男さん こんばんは、いつもありがとうございます。 なかなか良い描写ですよね、巷の評価も良いレンズだったのでジャンクコーナーで出会えたのはラッキーでした。時々持ち出してみたいと思います。

    2025年02月17日20時51分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >run_photoさん こんばんは、いつもありがとうございます。 この一枚を撮影した直後に日が沈み色を失っていきました、なかなか良い描写をするので使ってみたいと思います。 ジャンクレンズは程度がバラバラで、まとめて箱に放り込まれているものはキャップすらありませんが、意外にも傷がないものが見つかります。大抵は汚れなので拭き取って確認していますが、酷いカビやクモリがなければ使えることが多いです。が、外れた場合は部品取りに回ります。 ライカ向けOEMとして、VARIO-ELMAR-R 35-70mm F3.5に日本製とドイツ製があり、日本製はミノルタが開発から製造まで行ったようです。ミノルタの初期型に相当するため、3型とはコーティングが異なるようです。

    2025年02月17日21時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたまたろう@お気楽撮影人さんの作品

    • 「やあ!」
    • いつものヒマラヤスギ、安曇野は雪
    • 椿
    • 冬空に何思う
    • お焚き上げ
    • 季節の便り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP