LIZALIZA
ファン登録
J
B
厳しい寒さの流れ 繊細な氷の縁飾り
こんばんは、LIZALIZAさん。 寒さが創り出す飛沫氷…素敵な世界ですね^_−☆ 来月はニセコでスノーシューを楽しんできます…こんな世界が見られたらいいなぁ(^_^;)
2025年02月17日04時08分
氷のシリーズ素晴らしいですね。テーマを持って撮影されており、 行き当たりばったりの私は反省しています。 子供の頃この氷取って来て食べたことを懐かしく思い出しました。
2025年02月17日05時16分
ぶっちゃんさん> こんばんは。ありがとうございます~ 流れのしぶきがついて、こんな氷が出来上がった という自然の造形ですが、ほんとに美しくって、見入ってしまいました。自然の不思議、自然の造形美、その人工的でない美しさに魅かれますね。
2025年02月17日20時29分
コンドリア 水戸さん> こんばんは。ありがとうございます~ 本場のジュエリーアイスがみられるところに比べたら、全然大したことない寒さでしょうけど、私の辺りじゃ、最高の冷え込みの時です。自然にこんな造形が出来上がるなんて、ほんとに不思議で、その美しさにひきこまれます。 たまの冷え込みの日もちょっとうれしくなってしまいます。
2025年02月17日20時31分
硝子の心さん> こんばんは。ありがとうございます~ 直射光は射してませんでしたけど、薄日の木漏れ日でしょうか。もしくは川面の照り返し。 お日さまが直で射したら、どんなにきらきらなんでしょう。そんなシーンに出会ってみたい。
2025年02月17日20時33分
LUPIN-3さん> こんばんは。ありがとうございます~ 自然に出来上がったものですけど、不思議な、美しい造形ができるものですね。まるで、寒さのなかで、自然がプレゼントをくれたみたいで。。 流れのそばは一段と寒いのですけど、しばらく見入ってました。
2025年02月17日20時42分
いかなごさん> こんばんは。ありがとうございます~ 厳しい寒さのなかだからこその自然の造形美、ほんとにステキです。どうして、こんな美しい造形が出来上がるんだろう、とあらためて自然の素晴らしさを感じ入ります。 タイトルはけっこう適当でしょ~?(笑)
2025年02月17日20時47分
レリーズさん> こんばんは。ありがとうございます~ ほんとに、この美しさ、とっておきたいです~ 夏に涼む目的だけじゃなく、これを眺めていたい。 すっごく冷え込んだときに突然現れて、でもあっという間になくなってしまうのです。あ~ 折角できたのに、もったいない!
2025年02月17日20時50分
♪tomo♪さん> こんばんは。ありがとうございます~ 自然が意図せず作る造形美、ほんとに不思議で、美しくて、見入ってしまいます。 もっと光が入ったら、どんなにきらきらなんでしょう。そんな光景を見てみたい(#^^#)
2025年02月17日20時52分
うめ太郎さん> こんばんは。ありがとうございます~ 自然が意図せず作る造形美、やっぱり自然は偉大なアーティストですよね~ いつもの川の流れにすっごく冷え込んだときにだけ現れる儚い造形、あっという間に融けてなくなってしまうのですが、そのまま残っていて欲しい光景です。
2025年02月17日20時54分
ex-ICHIROさん> こんばんは。ありがとうございます~ 厳しい寒さのなかだからこその造形美、冬という季節に魅かれてきました。 ニセコでスノーシューですか(#^^#) いいな~♪♪ ステキな景色、楽しんできてくださいね。どうぞご安全に。
2025年02月17日20時56分
信濃のサンデーカメラマンさん> こんばんは。ありがとうございます~ たまたま最近氷の写真が気になってて、投稿が続いてしまっております(^^; 行き当たりばったり それは私に対する言葉でもありますよ~(笑) ちゃんとロケハンとかしないし、ちゃんと準備とか勉強しないし、いつも思いつきで。。 カメラの機能でさえちゃんと使いこなせてない。。お恥ずかしいかぎりです~ ピュアな氷、美味しそうですね~ でも冷たい水のなかにはよう入りませんでした^^;
2025年02月17日21時11分
ぶっちゃん
こんばんは。 芸術的な氷柱ですね〜^^ 自然界の不思議をスローシャッターで上手く表現されて素晴らしいですね。
2025年02月16日18時43分