run_photo
ファン登録
J
B
昨日に続き「枯れ」シリーズです。 紫陽花は枯れ姿が魅力的な花の代表格ですね。 背景に少し青みを加えて冬の空気感を与えてみました。 周りをよく見渡すと硬い蕾もちらほら見えていました。 フィルムシミュレーション:ASTIA
こんばんは! 背景が少しブルーが入りより冬らしくなって映えてますね! 枯れた紫陽花はよく見かけますが撮ったことはありません!いつかは撮ってみたいです!(^^)
2025年02月16日18時34分
kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 枯れ紫陽花は何度か撮っているのですがなかなか納得いかなかったのですが、やっとまずまずの出来になりました。 まだまだ寒いので少しクールな表現にしてみました。
2025年02月16日20時22分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 枯れ紫陽花の中でもかなりくたびれた状態だったので、冬の寒さを感じてもらえるような表現にしてみました。
2025年02月16日20時24分
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 夏に撮った紫陽花の冬の姿。一年中変化を楽しめる花と言えそうですね。 さすがにこの時期になると、この一朶(一輪)だけでした。
2025年02月16日20時31分
ちこちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 この枯れ姿が最も引き立つ背景を探してみました。この色調のアイディアはずっと温めていたのですが、やっと出番が来ました。
2025年02月16日20時32分
HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 実はこのショットの後、モノクロームでも撮影したのですが、冬の空気を出したかったので最初の思惑通りカラーで。 主役の額と奥のガクが重なったのが残念ポイントでしたが立ち位置はこれが限界でした。むしろそれが立体感に寄与したかもしれません。
2025年02月16日20時37分
こんばんは。 枯れ紫陽花が美しい作品ですね、450mm相当で薄い被写界深度にもかかわらずシャープに解像していて流石です。垂れ下がった状態に哀愁を感じました。 ちなみに、松本市は紫陽花が少なく感じます。たまに見かけても民家の庭などで被写体としては難しいです。
2025年02月16日23時00分
こんばんは☆彡.。 FUJI機のアスティアの色味は しっかり発色ですが 嫌味なくソフトな雰囲気ですよね✨ 青みが加わったことで 冬の透き通った空気感&寒さ&寂しさが 伝わってきます…(*˘ー˘*).。.:*
2025年02月16日23時08分
こんばんは。 アジサイは枯れても尚その美しい状態を魅せてくれますよね(^^) 何気に眼の前にあれば撮りたくなります。 本作品は青みの中で冬の寒さの中美しく佇んでいる様子がシッカリ伝わってきます(^^) 宜しくお願い致します。
2025年02月16日23時15分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 ガクの部分は夏よりも伸びているような気がしました。それで垂れ下がっているのでしょうね。そのうつむいた感じが冬の空気にピッタリはまりました。 このレンズはテレマクロ的に使えるので近づきにくい小さな花を撮るのに重宝しています。 松本では紫陽花は少ないのですね。この辺りはちょっとした公園や駅の花壇など撮り放題です。
2025年02月16日23時37分
花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 ASTIAは発色が良いので濁りのない綺麗なブルーを表現できる気がします。それでいて肌色のような色は柔らかい。このシーンにピッタリだと思いました。 現像で少しだけ色温度をブルー調にして冬の空気感を出してみました。久しぶりに冬の紫陽花が綺麗に撮れました。
2025年02月16日23時42分
TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 紫陽花は一年を通して良い被写体ですよね。この時期になるとガクが残っているのは少なかったですが、まだありました。 人知れず越冬している姿に美を感じました。
2025年02月16日23時44分
おはようございます。 「枯れ」シリーズ素晴らしいです。 テーマを持って撮影されていて、行き当たりばったりの 私は、見習わなければと反省しています。
2025年02月17日05時11分
おはようございます。 縦位置で美しい切り取りをされましたね♪ ドライフラワー状の紫陽花を見て浮かぶのは『わび・さび』で、 何時見ても魅力を感じます。 ありがとうございました。
2025年02月17日08時14分
信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 私も行き当たりばったりもよくありますよ。 でもテーマを持つと、今まで見えなかったものが見えてくるような気がします。
2025年02月17日13時12分
PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 枯れ紫陽花は多くの方が投稿されていますが、オリジナリティを出すのは難しいですね。 仰る通り「わび・さび」の世界は魅力的ですね
2025年02月17日13時15分
GEN.
今晩は。 紫陽花の枯れ花の表現がとても美しく感じられる作品です。
2025年02月16日19時37分