写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

うめ太郎 うめ太郎 ファン登録

握り拳に一片の花

握り拳に一片の花

J

    B

    まだ、殆どのところでぎゅっと握ったような拳のような、三椏の蕾ですが、 日当たりの良い場所で、一つだけ花をつけた姿を発見、もう咲き始めたかと 驚きました。

    コメント20件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    おはようございます。 わ〜もう花開いて来ましたか^^ 何だか珊瑚の様な感じがして好きな花ですね。

    2025年02月14日07時42分

    余花

    余花

    三椏の花、春待ち遠しい素敵な花姿ですね。 この花が満開になると、寒さの中にも陽春が実感できますね。

    2025年02月14日08時39分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    三椏の蕾 寒さの中、拳をぎゅっと握り 「頑張るぞー!」の心意気 楮(こうぞ)・雁皮(がんぴ)・三椏(みつまた) みんなで一緒に和紙の原材料に なるのですね (∗ˊᵕ`∗)

    2025年02月14日09時05分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    三椏の蕾もう開き始めましたか、「ぎゅっと握ったような拳のような、」 上手い表現で言葉だけで様子が伝わってきました。開いたところも 是非見せてください。

    2025年02月14日14時13分

     primrose-

    primrose-

    私も素敵なタイトルだと思いました。 春の足音が聞こえてくるような、温かい雰囲気のお写真ですね。

    2025年02月14日16時31分

    プリントマン

    プリントマン

    素敵な視点、タイトも素敵ですね。 季節は徐々に進んでいますね。

    2025年02月14日19時16分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、うめ太郎さん。 三椏の登場は春の足音を感じますね(=^ェ^=) 枯れものと三椏はうめ太郎さんの代名詞のように思っています(╹◡╹)♡

    2025年02月15日04時06分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ぶっちゃんさん こんばんは。 他の蕾は、まだ硬く拳をにぎった状態で開花を予感させるものはありませんでしたが、 境内の庭を散策していたら、この蕾に出会いました。 随分ふっくらしてきたなと思ったら黄色い花が開いていて、あまりの早さに驚きました。

    2025年02月15日20時15分

    うめ太郎

    うめ太郎

    余花さん これを撮影したのは、神奈川県の翅の寺100選にも常泉寺なのですが、別名三椏の寺 と呼ばれ、参道の両側が開花時期になると三椏の花で埋められるようで素敵なところ です。 こんなに早く咲くなんて驚きでした。でも、咲いているのはこれだけでした。

    2025年02月15日20時19分

    うめ太郎

    うめ太郎

    LUPIN-3さん 三椏の花は3月の中旬頃かなと思いますが、少しだけおませさんを発見しました。 和紙は丈夫なので、お札にも使われるようで、日本のお札は長く使われても、 そのせいか品があるように感じます。 三椏は今でもお札の原料になっているかわかりませんが、沢山の三椏を見ると 沢山のお金を見ているように思います。

    2025年02月15日20時23分

    tuvain73

    tuvain73

    こんばんは! ミツマタが始まりましたね。 蝋梅、福寿草、セツブンソウ、ミツマタなどが咲き始めたら、 もう梅が咲く時期になりますので、もう少しで春の感じですね。

    2025年02月15日20時37分

    うめ太郎

    うめ太郎

    信濃のサンデーカメラマンさん 三椏の花ですが、この花だけが早く咲き過ぎたようで、他はみんな拳骨を握った ような状態でした。 この花が満開になるのは1月以上先だと思いますが、その頃にまた訪れてみたいと 思います。

    2025年02月15日21時21分

    うめ太郎

    うめ太郎

    primrose-さん タイトルを褒めて頂きありがとうございます。 見たまま、浮かんだ言葉をそのままタイトルにしてみました。 この花が沢山咲くころは、きっと温かくなっていると思います。 一つだけですが、はるが近づいたことを感じることができました。

    2025年02月15日21時24分

    うめ太郎

    うめ太郎

    プリントマンさん ここは、境内の中の小さな散歩道みたいな感じの場所なのですが、水仙の花が 沢山咲いていて歩いてみようと思いました。 そうしたら、この早く咲いた三椏に出会うことができました。 一番咲きの三椏に出会えて良かったです。

    2025年02月15日21時26分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ex-ICHIROさん こんばんは。 ここは自然の道みたいになっていてあまり手を入れらておりません。 紫陽花の枯れものもあって私には、魅力いっぱいの場所ですが、 今回は枯れものではなく、反対に咲きだしの三椏に出会うことが できました。 この花が咲き始めると、春本番を感じますね。

    2025年02月15日21時29分

    うめ太郎

    うめ太郎

    tuvainn73さん 早春の花が次々に咲き始めましたね。 ここ花の寺常泉寺も、今は満開になった水仙や、福寿草が咲き始めました。 マンサクの花はまだチロチロで、三椏はまだぎゅっと拳状態ですが、早春 の花を楽しんできました。 梅の花もまだ咲き始めでしたが、もう少ししたら、また訪れたいと思いました。

    2025年02月16日02時21分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    小さかったミツマタもぐ~っと大きくなって、 咲くぞという感じがよく出てますね。 また寒くなるとのこと、梅も長持ちするでしょうか。

    2025年02月17日20時13分

    うめ太郎

    うめ太郎

    おおねここねこ2さん まだほとんどが、ギュッと拳を握ったような蕾が多かったのですが、 この花は気が早いのか、もう綻び初めていました。 他の蕾は、寒さがぶり返して、開花は遅れてしまいそうですね。

    2025年02月18日07時19分

    蒼い鳥

    蒼い鳥

    これが名物のミツマタなのですね、このお寺は比較的近いのでいつか行ってみたいです。

    2025年02月19日12時46分

    うめ太郎

    うめ太郎

    蒼い鳥さん こんなふうに小さな花が密集したように咲きます、 いつもなにか花が咲いているお寺なので楽しめると思います。 たまに野鳥もきてくれるので、楽しめる場所だと思います。

    2025年02月21日07時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたうめ太郎さんの作品

    • 可憐
    • まだ小さな幸せだけど
    • 静かな時の流れの中で
    • 古を思う
    • お洒落なカッパさん
    • 柔らかな微笑

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP