写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

LUPIN-3 LUPIN-3 ファン登録

峠の幌馬車

峠の幌馬車

J

    B

    この台車に帆布の上部を備えた貨車が幌馬車で アメリカ西部開拓史の文化的象徴である 峠の幌馬車 ~ビリー・ヴォーンズ・オーケストラ~ https://www.youtube.com/watch?v=eC-jPaaLCZQ

    コメント18件

    まりくま

    まりくま

    荷物をいっぱい置けそうですね 聞いて来ました♪ 今の車や貨物列車と違って、のどかに感じました 焦り過ぎな自分を感じてゆっくりいこ♡

    2025年02月13日22時20分

    R380

    R380

    ビリー・ヴォーンズの軽快なメロディー超久しぶりに聞いてみましたよ(^_^) 草は青く山遠く ここは西部の大草原 たそがれの牧場に のぼる煙りなつかしや おれはカウボーイ ラ ララミー ララミー…小学校時代?に西部劇TV見てた思い出です(^^ゞ

    2025年02月13日22時23分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    まりくまさん こんばんは☆彡 アクトビレッジのこの台車 蹄鉄の車輪は経年劣化による腐食が 西部劇の時代を彷彿とさせるものです 人や荷物をたくさん積んで ローハイドーって走ってたんでしょうね みどりもえる峠に 見えるあの幌馬車は かなたの牧場めざして かろやかに走るよ…♪ ビリー・ヴォーンズ・オーケストラの演奏は のどかで、ゆっくりのんびりですよね ⸜(⑉˙ᗜ˙⑉)⸝♡.*

    2025年02月13日22時48分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    R380さん 私も、幌馬車から西部劇をいろいろ 検索したら「ララミー牧場」が真っ先に ありました この和訳をデューク・エイセスが歌ってたんですね あと好きなところでは、「荒野の七人」から 「大脱走」まで引っ張り出してみました ビリー・ヴォーンズのメロディーは 「浪路はるかに」や「真珠貝の歌」まで…♪ 映画音楽って、やっぱり好いですね O(≧▽≦)O ワーイ♪

    2025年02月13日22時59分

    R380

    R380

    ララミー牧場では、ロバート・フラーの乗馬姿とガンさばきが凄くカッコ良かったです。 デューク・エイセスの歌も良かったので、今でもあの歌を良く覚えてるんですよ(^^ゞ おぉ~懐かしい!真珠貝の歌、当時喫茶店へ行くと良くBGMで流れてた様な記憶が有ります。

    2025年02月14日00時33分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    R380さん 再コメありがとうございます 実は、正直言って「ララミー牧場」の記憶が定かではないのです(^^ゞ 少し後に放映された「ローハイド」は主題歌 Rollin', rollin', rollin' Rollin', rollin', rollin' Rollin', rollin', rollin' Rollin', rollin', rollin' Rawhide 「ローハーイド!!」をはっきり覚えています いま思うに 子どもの頃の記憶って境目がハッキリしてて 面白いですね そして、ビリー・ヴォーンオーケストラはじめ その後のイージーリスニングは、昭和歌謡とともに いまも、しっかり聴いていますよ (∗ˊᵕ`∗)

    2025年02月14日00時53分

    hazuki88

    hazuki88

    似たようなのが裏庭に転がってます 幌馬車ではないですが、、 馬ひく石臼がポストの下にオブジェになってたり、 (以前ご覧いただいたと思います) 歴史的なものが家に現存してます 馬を買えるか、牛しか買えないかでクラスが分かれるようです。 何馬力というだけあって、馬の力のほう大きいのかな。 昔馬車引きと呼ばれる方がいらっしゃいましたね 馬車引きの仕事内容 小作の家から地主の家へ米を運ぶ 各家々から農協や米買い人のところへ米を運ぶ たばこの納付の日には葉たばこを専売所へ運ぶ 歴史の勉強になりました(笑)

    2025年02月14日02時35分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    hazukiさん おはようございます…♪ さすが、北国の旧家 いろいろな歴史的道具等が保管されているのですね 久しぶりに「馬力、kw、牛力、、、」なんて 勉強しました 耐久力や持久力で馬に分があるみたいですが 農耕馬や競走馬で頑張ったりしてますね 「ウマ娘」・・・よく目にします(笑) 仕事としての馬車引き 北海道で良く見られる「お祭りばん馬」や「ばんえい十勝」 が観光スポット「馬車BAR」になった歴史とか・・・ 峠の幌馬車…日本でも身近だったのですね…♪ (∗ˊᵕ`∗)

    2025年02月14日08時51分

    hazuki88

    hazuki88

    LUPIN-3さん 失礼ですが北海道の方は開拓として入植されてるので また違いますね。 囚人が集められたり。。。 他にも島の方は佐渡など島流しにあった方たちの子孫など。いらっしゃいますね。。 知り合いにいました。 どちらも今はすごく発展してますね。

    2025年02月14日13時29分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    hazukiさん そうなんですね 佐渡など島流しにあった方たちの子孫など…も https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1283602347 佐渡島は流人の島と言われていますが、・・・ https://iwemon-press.com/ja/sightseeing/1624 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313322698 日本史上でよく知られる「島流しの刑」 いろいろ勉強させられることも多くあったようですね https://kusanomido.com/study/history/japan/98892/

    2025年02月14日10時11分

    fusionzM

    fusionzM

    おはようございます。 幌馬車と言えば西部劇! 白黒テレビでよく見てました、中でも「ローハイド」幌馬車をひくムチの音が勇ましく、 フランキーレインの力強い歌はインパクトありました。 若き日のクリントイーストウッドも出ていましたね。

    2025年02月14日10時42分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    fusionzMさん 良くご存じですね フランキーレインの「ローハイド」主題歌 いまも聴きながらコメント書いています それに、「真昼の決闘」や「OK牧場の決闘 」も フランキーレインが歌ってるのも、いま知りました 西部劇の音楽と言えば、エンニオ・モリコーネの 「荒野の用心棒」「続・夕陽のガンマン」の マカロニウエスタンも好きで良く観てましたよ もちろん、クリントイーストウッドもですが…♪ ᐠ( ᐢωᐢ )ᐟ

    2025年02月14日11時06分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    こんばんは☆彡.。 あらっ LUPINさんには珍しく彩度低めの写真ですね!! レトロな雰囲気ピッタリ✨ あ…チョコ美味しそうですね(*´艸`) 義理でも美味しさは変わらない~!! たくさんのチョコ貰いましたか~(o´罒`o)?

    2025年02月14日21時52分

     primrose-

    primrose-

    タイトルではわからなかったのですが、聞いたことのある曲でした。 「ローハイド」は見ていなかったのですが、主題歌は知っていました。 一度聴いたら忘れられない曲ですね。 この台車、幌馬車として大活躍していたのでしょうね(*^-^*) ”夕暮れ時はさびしそう”は好きでした。 今でも夕暮れ時の川を見ると、この歌が浮かびます♪

    2025年02月14日22時13分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    花遊✿moneさん こんばんは…♪ そうですね 普段はビビッドな色合いが 好きなんですが、幌馬車が活躍した西部劇は 1800年代後半が舞台ですからねぇ・・・ 鮮やかさを絞って、セピア調を演出してみました レトロな雰囲気ピッタリ✨ って、狙い通り ありがとうございます 私、チョコレートはアーモンドチョコが好きだから 数少ない義理チョコは、リクエスト出来たら好いなぁ なんて思います 笑(´∀` )♪

    2025年02月14日22時16分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    primrose-さん 峠の幌馬車・・・ タイトルだと分かりにくいですが ビリー・ヴォーンズ・オーケストラの演奏で あぁ、あの曲…♪ 思い出していただいてありがとうございます それにしても、「ローハイド」の主題歌までご存知とは 嬉しい限りです 独特のメロディーだからでしょうね primrose-さんが新宿御苑で出会った ブルーな窓ガラスの 反射光に染まった芝生広場 上を向いて歩きたいですね…♪ (*´∀`艸)

    2025年02月14日22時34分

    うめ太郎

    うめ太郎

    随分使い込まれた車ですね。 これに幌をかけたいい雰囲気になりそうですね。 子供の頃には西部劇も大好きで、TVにかじりついてみておりました。 雰囲気が伝わってきますね。

    2025年02月15日23時02分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    うめ太郎さん こんばんはー♪ この朽ちてボロボロの車輪に 西部劇のノスタルジックな雰囲気を感じました 幌馬車の馬から、颯爽と降りるジョン・ウェイン 映画は『駅馬車』ですが 屋根付き馬車も幌馬車も台車に乗せることでは 同じように解釈しております 以後、西部壁~マカロニウエスタンへと いろいろなスター俳優がテレビの画面を 賑わせて楽しませてくれましたね…(*'▽'*)わぁ♪

    2025年02月15日23時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP