- ホーム
- Winter lover
- 写真一覧
- 岩崎家三代が築いた名園
Winter lover
ファン登録
J
B
J
B
黒松の枝の屈曲が圧巻でした。 三菱財閥を創業した岩崎家にゆかりのある庭園として知られ、大泉水と呼ばれる広い池を中央に据えた「回遊式林泉庭園」です。池を中心に回る散策ルートの所要時間は約40分ほどで廻れます。 もともとは江戸時代の豪商「紀伊國屋文左衛門(きのくにやぶんざえもん)」の屋敷があったと伝わる土地です。 東京 江東区清澄3-3-9 都立清澄庭園
オハヨウ ヾ(。・ω・。)`ゴザイマス*:;,。・ Monochromeのこの構図が また素晴らしい景色ですね~\(~o~)/ 紀伊国屋文左衛門! 江戸時代からの歴史を感じさせる庭園ですね~♡
2025年02月13日08時48分
この"何も無さ"がいいです。 人が溢れ、行列などに飽きた人にはお勧めでしょうね。 音が無い、空気まで変わる、それを感じることの出来るモノクロでの表現も好きです。
2025年02月13日10時09分
三菱財閥 岩崎家 紀伊国屋文左衛門 流石の重厚な本格日本庭園! 厳かな空気が伝わってきそうです。 解放感があって広大な様子もうかがえます。 特にモノクロで冬の素晴らしさも際立ちます。
2025年02月13日12時17分
よねまるさん そうですね。此処は四季の植物を楽しむというより、景観や歴史を楽しむのが本来の目的 なのかもしれないです。花や草木もありますが、少ないですね。確かに浜離宮庭園も同じ 感じなのですが、浜離宮は広大な敷地でコスモスや菜の花がありますので両方楽しめます。
2025年02月13日17時46分
pyhäさん こんばんは。 ここぞ、日本式庭園ですね。歴史があります。23区内では珍しいんですよ。 財閥系の庭園、他にもあるのですがこんなに広くはないです。流石、江戸の 豪商、紀伊国屋文左衛門の土地ですね。嬉しいコメントありがとうございます。
2025年02月13日17時50分
44katuさん 先日訪問した旧安田庭園を二回りくらい大きくしたような感じの日本庭園ですが。敷地面積 は広大です。水鳥や野鳥も来ています。植物はあまりありませんが庭園としての風情がある 所です。ご興味ありましたら訪問してみても宜しいかなと思います。 やっぱり、未だ蕾状態なのですね。寒の戻りもありそうですので開花は今月下旬頃でしょう かね。情報提供ありがとうございます。
2025年02月13日17時56分
ち太郎さん そうなんですよ。静寂感があります。都会の喧噪を逃れたいときはベストな場所ですね。 格式ある日本庭園ですので風情があります。カラーでと思いましたが、敢えてモノクロ で撮ってみたところ、良い感じになりました。嬉しいコメントありがとうございます。
2025年02月13日17時58分
頂雅さん そうなんですよ。重みがある日本庭園です。 旧財閥系のお屋敷、江戸の豪商と著名人の土地でした。 23区内では格式高い庭園だと思います。景観も良くて風 情があります。子供の頃、母に連れられて一緒に来た記 憶があります。そういう想い出がある庭園ですので再訪 してみました。カラー写真と思いましたが、敢えてモノ クロームで撮ってみたのが良かったです。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年02月13日18時05分
よねまる
こちらはいわゆる四季の花を楽しむといった公園とは違って 歴史と格式を感じさせる名園ですね。都立ですから入園料も安いし^^ 規模は違うと思いますが、浜離宮庭園にも似ている感じがしました。
2025年02月13日08時45分