kuuaoyu
ファン登録
J
B
まだまだSS1/80の段階ですが、顔にピンの確率が少しは上がった来た。
nanshiten8 さんへ コメントありがとうございます。 写友は1/10、1/8とかも決めていますが、翼がシルクのベールの様になりますね。 そこまでは技術的には凄いですが、好き嫌いが出ますね。 一脚をお使いですかな・・? 私も写友も一脚を使いますが・・・。
2025年02月12日19時49分
こんにちは。 波走りの疾走感も加わって素晴らしい流しですね~ 直線で移動するものを円形の動きで捉えるものと思いますが 鉄道だとカーブ地点はピントが多くきますが鳥は難しいんでしょうね。
2025年02月13日15時01分
fusionzM さんへ コメント有難う御座います。 私は、流しは修行中で有り此処では風の向きにより左右どちらからの飛び出しです。これをと決めた白鳥をファインダーの中の一ヵ所に置いてカメラを振りますね。(どれか迷ったらミス) ただスタート時点では2~3羽が入っている焦点距離、段々離れていきますのでズームアウトしながら2~3羽を追います。 カメラはサーボ設定ですので横振りはフォーカス追従。真正面から向かって来るシーンは殆どないですがズームアウトとサーボでのフォーカス、シャッターボタンを押すのはどうかですね・・?(修行中の私では・・?) 鉄道は以前に置きピンとも聞きましたが、デジカメの今はサーボが有るのでどうなんでしょうか・・?
2025年02月13日16時49分
お詳しいコメ返いただきありがとうございます! 何を流し撮りするかで変わると思いますが、私は鉄道しかやりませんが ノー三脚でAF-Cを平行移動させています。ドンピシャが何枚かきます。 鳥の場合被写体が不規則に動くことが多いでしょうから 追従性を上げてAIサーボの方が捉え易いかも知れませんね。
2025年02月13日18時05分
fusionzM さんへ 撮り鉄さんですか。 私は風景の中にぽつんと入れる程度です。 一脚、自由雲台をフリーで使います。飛び出し加速の時は横一からほぼ斜め一直線、やや上昇まで・・・、脚無しでは、上下がまだ不安定です。
2025年02月13日22時07分
nanshiten8
こんばんは,躍動感がすばらしいですね。私もチャレンジしてみたのですが,全くダメでした。ありがとうございました。
2025年02月12日19時31分