komaoyo
ファン登録
J
B
春の薫りを漂わせ・・・年配のハイカー達が「蝋梅というけれど蝋は採れるのか?」、発言者の事を気遣ってその場では知らんぷり。いいえ蝋細工のような花弁から名づけられたもので、また別説では、花の咲く時期が臘月(ろうげつ)と呼ばれる太陰暦12月の頃だから、臘月の臘の字と梅を併せて「臘梅」と呼ばれるようになったとも言われています。蠟燭の蝋とは一切関係ないですね・・・ちなみに、はぜやウルシの実から抽出する蝋を木蝋(もくろう)といいます。ミツバチの巣からとる蜜蝋、石油からとるパラフィン蝋などと区別されています。