RYUURI
ファン登録
J
B
しばらく封印していたFUJI機専用プロファイル フィルムシュミレーション復活いたします(笑) ※JPEGでフィルムっぽく粒子とか入れれるやつですw お花も「撮っただけ感」が強く現像で誤魔化すも(悩)って感じ なのでFS(フィルムシュミレーション)も平行して使おうかと思います! 何度も挫折してるんですけどね( ̄▽ ̄;) Lens:銘匠光学 TTArtisan 40mm F2.8 MACRO C(開放撮り) Film Simulation:ETERNA
フラットに入るのでは無く部分的に明るさで変化させてるらしい そうそう、ただノイズを乗せるだけが限界なんですよね~ そこら辺、NIKはどうなのか? でも実際フィルムで録るとそうなるので、そこが実際のフイルムで撮ったものとデジタルでノイズを後付けの大きな違いだと思いますし、そこに違和感を持ってしまうんですよね~ だから私などは逆に徹底してノイズ除去をするという感じなのかもしれませんね どう?真面目なコメントでしょうw
2025年02月10日06時37分
>me..さん おはようです(´Д⊂ヽ あはは(笑)最初に...真面目を主張する(爆) 粒状感ってのは難しく多分そこを真剣にフィルムから抽出して 再現してるのが「FUJI機」と「DxO FilmPack」だと思います! NIKは「それっぽく」になると思います。 これは昔から何度もトライして挫折してるので良くご存じかと(笑) また始めたのは「この可能性もあるよね」って話で撮影するなら 使っていない別スロットにJPEGで保存しとけばよい的な考えです! ただ撮影工程自体がもうフィルム機じゃない?的な僕なので、そこも 楽しんだら良いかなって... 出せれば出せばよいし駄目ならRaw現像から 出せばよいし(#^^#) これを感じたのが「お花」ショットなのですがLensの特性もありますが 現像が困る位シャープ過ぎる...現像出来る限界を超えているんですよね 実際コントラスト全部下げとかあるし(;´Д`A ``` ※「忠実現像」ならそれは素晴らしい事なんですが「偏屈」なので退屈に感じるのです 過剰現像の潰したり飛ばしたりは散々やってきたので僕にとって「逃げ」なんですよね... これを普通にしたくないってものあります(汗)その前に構図とかアングルとかetc. 沢山問題はあるのですが... me..さんは自分のスタイルが確立されているので「そこを追求したらそうなった」 って事だと思うんですよね! っと更に真面目なレスをしてしまった(笑) うはーーー長く語ってしまったm(__)m 朝起きたらどっさり積もった雪と寒さに撮影意欲も⤵で...体は連日の雪かきでバキバキ これは二月末まで動けないかも。
2025年02月10日08時09分
100円で3時間遊んでプロファイル5個も出来るなんてコスパ最高ねw フィルムシュミレーションを使った事が無いのノイズの違いが分からないのですが、なるほど明るさの違いでノイズが違うのか シャドーの中間あたりからノイズを入れてるように見えるけど、今 新幹線の中でスマホで見てるから、ハッキリと分からないや^^; しかし大雪大変ですね。雪掻きも体力いるだろうし疲れたら食べ過ぎちゃいそうだし(笑) 私なんぞ50肩になってしまったので雪掻きも出来ないジジイですよ、って 雪掻き手伝ったら逆に運動不足解消で治ったりして ところで ナルキッスス・カンタブリクス・フォリオスス すらすらと言えるようになりましたか〜( ̄∇ ̄)
2025年02月10日11時21分
>矮星さん こんばんは(#^^#) 雪かき夜の部...してました(汗) ¥100円??あ~このポットねw そそ!最近テスト撮りはこの子です。 現像はホント...迷走中で最後が見えないです...きっと終わりはプロでも 無いのかな?? おお-50肩とは辛いっすね(;´Д`A ``` 僕は常時発動型なのでどれが何十肩 なのか不明だったりするのですが?? 後ろに手が回らないとか腕が上がりにくい &激痛なんかは友達っす(笑) あと腰と膝もですね! 満身創痍じゃん( ̄▽ ̄;) 「雪かき」は最初辛くて30分も続けられなかったのですが最近は2時間とか永遠に やってますから「慣れ」なんでしょうね...仕事と一緒で運動にならない?? ナルキッスス・カンタブリクス・フォリオススね!僕もアップした時に噛まないか 試しましたよ(笑)2回までなら大丈夫っす( ̄ー ̄)ニヤリ ※って新幹線って仕事かな?? me..さんとも話していましたが謎が多いトラスポーター ですね(^_-)-☆
2025年02月10日18時21分
RYUURI
このダイソー百均ポットで永遠3時間フィルムシュミレーションの オリジナルプロファイルを5つ完成させました! 以前はホワイトバランスとか詰めが甘かったので今回は満足な出来です! Raw+JPEG撮影なのでJPEGにFS(フィルムシュミレーション)が反映される だけなので気に入らなければRaw現像するだけですが意図的に粒状感が欲しく 爆発的にISOを上げたらアウトですね... 撮影も行けないし機材イジイジも楽しい ものです(`・ω・´)ゞ 最近は露出、ISO、絞り、SSすべてマニュアル調整でLensもMFですから、 これで撮影する際に、この被写体はこのフィルムシュミレーションと選ぶ みたいな?感じデス! この粒状感がRawで後から入れるのとは別物だったり します...フラットに入るのでは無く部分的に明るさで変化させてるらしいです! 趣味は何でも探求すると面倒になったりしますよね(笑) ※FUJI機の開発者はPC現像を必要としないカメラ作り目標に しているとか!?使い手も拘りと癖が強かったり(僕の事ね!)... ※FUJI機使いの方参考サイト(アプリです) https://shimarisudays.com/fuijxweekly/
2025年02月09日23時59分