ウメマル
ファン登録
J
B
久しぶりの福岡で娘と二人でフォトウォーク♪ 明治時代を代表する建築家・辰野金吾と片岡安の設計により、日本生命保険株式会社九州支店として明治42年(1909)に竣工。 赤煉瓦と白い花崗岩の外壁は、19世紀末のイギリス様式で、ほかに尖塔やドームなど、小規模ながら変化に富んでいる。 東京駅や日本銀行本店など、日本を代表する名建築を手掛けたことで知られている。
歴史を感じさせる建物が素敵ですね。 レンガの建物にドームがあって、横浜の開港記念館を同時期の建物かな と思いました。(ジャックの愛称で親しまれています。) 味わいがありますね。
2025年02月12日02時45分
うめ太郎さん コメント有難うございます♪ 1909年(明治42年)に福岡、1917年(大正 6年)に横浜が完成したみたいです ほぼ同時期でその時代の最先端だったのでしょうね 西洋への憧れもあったでしょうし、日本の建築技術の高さも世界に発信する建物だったんでしょうね♪ 戦火を免れ、今も私たちを楽しませて頂いてる事に感謝です
2025年02月12日05時33分
konabe6303
こんばんは。 本当に東京駅と似た風格で威厳がありますね。^^:
2025年02月09日21時19分