cafebaron
ファン登録
J
B
初春前、美瑛の丘の上を散策していると、威風堂々と噴煙を上げる十勝岳連峰が 迫ってきた。噴煙に大地の鼓動のようなものを感じた。 ほぼ快晴の日で心地よい日だった。 【トレンドイン 2025.02/11 17:00 <m(__)m>】
こんばんは コメントありがとうございます 湿度の低い冬は晴れると視界が開けて20km離れた山頂、山肌が 良く見えます「・_・ )(「・_・)” いつも晴れを見定めてから3Hかけて現地へ出かけてます٩ʕ•ﻌ•*ʔو
2025年02月08日19時11分
ガッチャン さん こんにちは そうですね。 溶岩が流れた形跡もあるでしょうし、風雨による浸食が大きいのでしょうね。 ここは約400万年前に噴火が始まって、5万年前に現在の形になったといわれ ています。現在も噴火を続けているので今後も形を変えていくのでしょうね。 コメントありがとうございました。
2025年02月09日08時39分
うめ太郎さん コメントありがとうございます。 この写真は数年前の3月初旬の小春日和の天気の日に撮ったものです。 路面は雪がなくなっていてドライブ日和でした。 雪原にキツネが出てきた場所があったのを記憶してます。よろしければ下記参照してください。 https://photohito.com/photo/11047206/
2025年02月16日15時22分
Fur38
こんばんは! すそ野まで冠雪する雪 北国ならではの景色 晴れの時に見たらやはり美しいですね (^^♪
2025年02月08日18時44分