写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

okamos okamos ファン登録

「お好みで:Fomapan400」 (film)

「お好みで:Fomapan400」 (film)

J

    B

    Camera: Pentax MZ-3 (1997年) Lens: Ricoh XR Rikenon 1:2.8 f 45 mm (パンケーキ) Film: Fomapan 400 Dev.: Kodak D76 (stock) 8 min 22℃ Scan: 2400 dpi by Epson GT-X830

    コメント7件

    okamos

    okamos

    とまるおさむさんのYouTubeでFomapan400の実効感度は125だと・・ 経験的にヤマカンでISO200で撮影してきましたが,「やはり」と・・ 改めていくつかのISO設定で撮り比べてみた次第です。 確かに,ISO400設定では暗部は潰れます。が,コントラストは出ますね。 ISO125がグラデーションはrichでモノクロ写真らい写りです。 個人的にはISO160〜200あたりが好みでしょうか・・

    2025年02月05日16時08分

    こぼうし

    こぼうし

    モノクロフィルムの場合、実効感度が公称感度よりも低めというのが多いですからね。 でも、この作例を拝見する限り、実効感度は200くらいという感じがします。 2/3段くらい低めといったところでしょうか。 モノクロはどれくらいのコントラストで出てくれるか、個人の好みによるところも大きいですね。

    2025年02月05日20時57分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    面白いですね〜 昔現像時の感度という事で ネオパン SS をミクロファインではなく D76 2倍薄溶液で同じような事をやった記憶があります。

    2025年02月06日09時33分

    okamos

    okamos

    こぼうしさん コメントをありがとうございます。 以前よりこのフィルムは400では黒ツブレなので ヤマカンで200で使っておりました。 やはり・・という感じです。

    2025年02月08日19時54分

    okamos

    okamos

    デーデーポッポさん コメントをありがとうございます。 あくまでも,MZ-3の露出が合っていて(一応確認はしましたが) 私の現像方法の範囲でのお話でございます。 同じISO200程度ということでは,Fomapan200がありますが 粒状感が異なりますね〜。

    2025年02月08日19時57分

    オズマのつぶやき

    オズマのつぶやき

    これはとても参考になります。 とまるさんの動画は一応目を通してますが グラフとかさっぱり分からないし興味なく また彼が重視しているコントラストという言葉が度々聞かれますが ちょっと自分とは好みが違うかなぁ…と思っています。

    2025年02月09日00時02分

    okamos

    okamos

    y.ozuさん こんにちは。 データ云々はともかく 実際撮ってみるのが早いかと・・ Fomaは現在でもいくらか安いでの捨てがたく。。

    2025年02月12日19時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたokamosさんの作品

    • 「何思う・・」 (film)
    • 「7  (color ver.)」 (film)
    • 「酒場」 (film)
    • 「ヤシ家 兄弟」 (film)
    • 「は」 (film)
    • 「山下」 (film)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP