デーデーポッポ
ファン登録
J
B
昨日はここに写るラブラドールの命日だった。 一緒に写る幼い孫はもう小学校4年生になり 今 黒ラブの子犬と遊んでいる。 それを見て家内は涙ぐむ。 決してシャープでもない スマホで撮った写真 しかしそこにはたくさんの思い出を蘇えさせるものがある。 それが写真の原点なのだろう。
こんにちは。 ターコイズブルーの衣服で揃っていて、お互いの信頼関係が伝わってきます。 写真を趣味にしていると原点を忘れ、「作品を撮ってやろう」という表現の気持ちが強くなりがちですが、スマホを持つようになって「記録」というのを今一度意識するようになりました。 「記録」は方法は違えど人類が5万年以上も前から行っている行為なので、人に備わった根源的なものかもしれません。 私たちには子供も犬もいませんので記録を残すのは妻が主ですが、20年前の写真など見ると「若かったね~」とその時の思い出が蘇ります。
2025年02月05日14時48分
1197 さん、 おはようございます。 この頃は既にこの犬が天国へ行くカウントダウンが始まってい他のですが、忍耐強い犬種は子供のヤンチャな行動にもじっと耐えていたのではないかと思ってます。
2025年02月06日08時38分
ミノ田ミラ男 さん、 おはようございます。 普段綺麗な写真とか格好良い写真を撮ろうとしている自分に 「お前何やってる!」と言われているような気がします。 コメントありがとうございます。
2025年02月06日08時40分
run_photo さん、 おはようございます。 全くその通りで同感です。 森山大道の「三沢の犬」を観ると 技術的にはあまり関心しないのですが、胸に突き刺す印象があります。 まさにそこに 写真の不思議な魅力がありますね。 コメントありがとうございます。
2025年02月06日08時43分
エミリー さん、 最近思うのですが、芸術的な写真を追いかける人達の作品に感動しないのはなぜなのだろうと。 単なるパフォーマンスとか奇異な目を引く写真。 彼等は無理な説明をこじつけているようにしか思えません。 コメントありがとうございます。
2025年02月06日08時46分
おはようございます。 この作品はとても感動しました。そしてデーデーポッポさんのコメントにも。 どうしてもカッコつけたがる今の自分の戒めになる作品です。 我が家のワンコも去年の暮に亡くなって、その写真のほとんどはスマホでした。
2025年02月06日10時22分
C-S-P さん、 おはようございます。 私が今感じることは プリントした写真のアルバムを見なくなったことなんです。 小さなL版とせいぜい 2L サイズなのですが、それを開いて皆で見るとそこに会話も生まれますよね。 我が家では私が撮った写真で気に入った家族の写真(最近は犬ばっかりですが)は A4 にプリントして 100均の額にいれて無造作にいろんなところに置いてますが、アルバムには違った力があると感じてます。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年02月07日05時55分
1197
こんにちは。可愛いですネ すっかり生活の中に取り入られていて幸せな感じがしました。
2025年02月05日10時41分