写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

レリーズ レリーズ ファン登録

安中貨物

安中貨物

J

    B

    常磐線を群馬県の安中を目指して、 専用貨車を引いて走って行きます。

    コメント6件

    R380

    R380

    同じ安中を目指して、前作はディーゼル路線でこちらは電化されてるのですね!

    2025年02月04日21時34分

    レリーズ

    レリーズ

    Rさん、コメントどうもです~ 福島臨海鉄道は、小名浜港から、 常磐線の泉駅まですべて非電化です。 なので、機関車はディーゼル車です。 常磐線は、全線電化されているので、 電気機関車がけん引します。 常磐線、泉駅で機関車を交換します。

    2025年02月04日21時41分

    R380

    R380

    常磐線泉駅で電気機関車に交換せずに、そのままディーゼル機関車で走っちゃダメなの? ディーゼル機関車の燃料代が高いのかな?それともディーゼル排気で電線が汚れちゃうから?

    2025年02月04日22時35分

    レリーズ

    レリーズ

    Rさん、再コメどうもです~ ディーゼル機関車でも走れますが、 持ち場が違うので、それは出来ません。 ディーゼル機関車は、福島臨海鉄道の 所属なので、JRの線路を走れません。 入れ替え作業の場合のみ、JRの 線路を走りますが、本線をそのまま 走る事は出来ないんですよ~! 仮に走ったとしても、途中で燃料を 補給しないと、止まってしまいます。 ディーゼルエンジンは、ガス欠に なると、燃料を補給しただけでは エンジンがかからなくなるんです。 車やトラックの場合でも同じです。 電線(架線)が汚れても大丈夫です。 SLの煙でも汚れますからね~(笑)

    2025年02月04日22時44分

    R380

    R380

    了解 (^_^)V 今は相互乗り入れが流行ってる時代なので、燃料が持てばそのまま走って行けば、 人・機関車共に効率が良い様に思いますがね~!

    2025年02月04日23時05分

    レリーズ

    レリーズ

    Rさん、そうですよね~ でも、JRは基準が厳しいので・・・ 特に常磐線・水郡線を管轄している 水戸監理局は特に厳しいんですよ~!

    2025年02月04日23時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP