run_photo
ファン登録
J
B
ここの珈琲カフェは多種多様なコーヒーカップを選ぶことができます。 今日はどのカップにしようか。 自然にフォーカスしていました。既に決まっているようです。 Nikon Zシリーズになっても私はこのFマウントのレンズを好んで使っています。 なぜならZシリーズにないレンズだから。 屋内から屋外へ。近接からスナップ、風景、ポートレート。何を撮らせても優等生。 それがMicro-Nikkorの魅力でしょう。 オールドレンズのような味はありませんので、撮影者の腕が試されるような気持ちになります。
kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 そうなんです、カップが変わると気分が変わる、気分が変わると味が変わる。不思議ですね。 それが楽しみなんですよね。
2025年02月04日17時51分
こんばんは。 自分でカップを選べるのですか! これだけ多くあると迷ってしまいそうです。 でも、私はこれと決めると行く度に同じカップを選ぶと思います(笑) この60mmマイクロはよく写ると定評があるレンズです。前々から欲しいレンズです。
2025年02月04日19時08分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 毎回違うカップを選んでいますが、この日は仰る通りのカップでした。明日投稿しますね。 長く写真をやっているとレンズが増えていきます。レンズは資産なので買い増しになってしまって、妻からは古いものは処分しなさいと言われるのですが・・・
2025年02月04日19時30分
上手くぼかして遠近感とコーヒーカップお存在感を出しています。 素晴らしいです。私はコーヒー中毒?で日に10杯以上飲みます。 (インスタントの安いコーヒーです。) こんな素晴らしいコーヒカップで飲めば20杯以上飲んでしまいそうです。
2025年02月04日19時35分
PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 珈琲の銘柄を選んで、この前に立ち、直感で選びます。 カップを変えると気分が変わります。珈琲の味を楽しむのはもちろんですが、その気分を味わうというのも良いですよ。 このレンズは隙のないレンズで何でもこなしてくれるので重宝します。
2025年02月04日19時36分
ガッチャンさん こんばんは。ありがとうございます。 仕事を忘れて一息つける時間。味だけでなくその気分、その時間を大切にしたいと思います。 私にとっては「オフ」にできる貴重な時間。カップを選ぶ行為はそのためのスイッチのようなものでしょうか。
2025年02月04日19時39分
信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。ありがとうございます。 やや中望遠寄りの焦点距離がカップを選ぶ時の視線に近いかなと思います。 珈琲10杯以上ですか!カフェイン取り過ぎにご注意を。 私は休日は豆をハンドミルで挽いて淹れています。平日は会社にマイドリッパーを置いてます。
2025年02月04日19時53分
HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 そうですね。一旦、この時点で満足しますね。 ここでの私の楽しみ方は、まず目で楽しむ、つまりカップを楽しむ。次に珈琲の香りを楽しみ、味を楽しむ。そしてまたカップに戻ってくるといった感じです。
2025年02月04日20時00分
おはようございます。綺麗に並んだ彩とりどりの食器・・目が自然に奥に向けられていきます、あの奥には何があるんだろうと素敵な想像に走ります。観て感じる素晴らしいですね。
2025年02月05日04時22分
おはようございます。 珈琲を選ぶ前にこれだけ良い珈琲カップが選べるなら私には時間がかかり過ぎます(^^) でも間違いなく二度楽しめますね。 雰囲気有る暈け具合もとても良いと思います。 ちなみに私は下段手前の飲み口が緑の縁取りが有るカップが良いです(笑) 宜しくお願い致します。
2025年02月05日05時58分
おはようございます。 またお洒落なカップがタイトル通り「選り取り見取り」ですね。コーヒーの銘柄に合わせてカップを選ぶのは楽しそうです。フォーカスされているのは上段から下段の左下がりのラインですが、すでに答えられたゴージャスなカップにされたのですね。好きなカップで飲むコーヒー、湯気と鼻に抜ける香りが漂う様を想像しました。 このレンズは主題を明確にしながら自然なボケが店の雰囲気を伝えているように思います。マクロを付けて街フォトは考えたことが無かったですが試したくなりました。
2025年02月05日06時29分
1197さん こんにちは。ありがとうございます。 これだけコレクションが並ぶと奥行きを出したくなりますね。 奥は何でしょう?個室のような落ち着いた空間になってます。
2025年02月05日11時53分
TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 私はいつも直感で、わりとすぐに決まりますが一旦全部眺めてみる時間が好きです。 ボケ具合はf4かなと思って覗くともう一段開けたくなりました。 シンプルなデザインがお好みなんですね。確か前回は私もそれを選んだような気がします。
2025年02月05日11時57分
またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 いつも直感で選んでいるのですが、この日は最も華やかでお高そうなカップが目にとまり、中央付近に据えてみました。 某有名コーヒーチェーン店で飲むのも良いですが、時間を贅沢に使うお店は心にゆとりをもたらしますね。 マクロレンズは解像感ときれいなボケ味が両立するレンズですね。SONYでいうGマスターに近い描写を安価に手にできます。60mmという焦点距離も使いやすく、マクロ故に屋内から屋外をシームレスにつなぐレンズ。意外と街歩きには向いているような気がします。
2025年02月05日12時08分
デーデーポッポさん こんばんは。ありがとうございます。 ここはこのカップを楽しみに来店するお客さんが多いと思います。 ウェッジウッドやロイヤルコペンハーゲンはもちろん、ノリタケや大倉陶園など幅広いコレクションがそろいます。 ここに来ると1時間くらい長居してしまいます。
2025年02月05日12時15分
kei2021
こんばんは! 絞り開放でボケ感が上手いですね! しかし、カップが変われば同じコーヒーでも微妙に違う気がします。(^^)
2025年02月04日17時46分