- ホーム
- Mr.Snowmen
- 写真一覧
- 古豪機関車登場
Mr.Snowmen
ファン登録
J
B
J
B
中央本線が割れる塩尻駅から名古屋方面へ向かう中央西線の直ぐの所で待ち伏せ撮りを狙っていたが来ず、、、 運休?と思いつついつもなら長く運転停車する洗馬駅を11:40頃に通過して行った古豪機関車のEF64。 ま、追い付くのは困難と思いつつ須原駅での行き違い停車があるので、その先の場所を目指してみた。 昼間なので国道の流れは悪かったが、須原駅停車中に追い越せたので、車を停めてこの場所まで少々歩いて撮影出来ました\( ˆoˆ )/
またろう@お気楽撮影人 さん、 おはようございます♪ タンク車の重連輸送は三月のダイヤ改正以降、ブルーサンダーに代わるとの事でした。 18時代台に南松本に到着するコンテナ車は続行との事ですが、公式情報ではないですが南松本から北長野は64牽引では無くなるみたいです。 撮りまくらないとですね!
2025年02月05日07時54分
こんにちは。 鉄道の運行知識、撮影経験があるからこの様な判断ができるんでしょうね。 凄いですね(*^-^*)苦労の甲斐があっての、迫力のEF64ですね! この様な一時代前の機関車って味わいがあって、やっぱりカッコイイです!
2025年02月07日14時40分
自然堂晢 さん、 こんにちはヽ(^o^) 今は貨物列車でも運行時刻がアプリや本で解るのと、過去にも同じ様に追っかけた事もあり間に合う可能性が高かった事で行ってみました。 もうひと月程でこのタンク車を重連で運ぶこの機関車が撮れなくなるので、 行ける限りは撮りに行こうと思うワタクシの獲物です。 また明日、間に合えば仕事帰りに行こうかと考えております♬
2025年02月07日16時30分
またろう@お気楽撮影人
おはようございます。 いや〜やはりいいですね64。もうすぐ引退なんて寂しいです。電気機関車の運転台は複雑で、動かすには電車よりも難しそうですよね。特に国鉄時代のはメカメカしく無骨な感じがして好きです。64が真正面を向きタンク車側面が写るロケーションと架線を考慮した構図は流石ですね。
2025年02月05日07時05分