写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

或る日の東京そぞろ歩き

或る日の東京そぞろ歩き

J

    B

    こちらは書道関係の古書店でしょうか。 卒業に向けての書展のポスターに目がいってしまいました。

    コメント17件

    Winter lover

    Winter lover

    色鮮やかなポスターです。二松学舎大学は神保町にも近いですのできっと掲げられたの ではないでしょうか。文学部の国文学科と中国文学科が看板学科ですね。書道が中文学科 の専攻コースのようです。イラストは鶴なのかな? 一枚目、沈丁花のつぼみがだいぶ成長してきましたね。開花も間近なんでしょう。 タイトルの問いかけに「まぁ~だだよ」と言っているようです。二枚目、里山の木々の 枝も寒さに耐えているように見えますね。 今朝は、寒波襲来の割にはそれほど寒くないにも思います。明日が寒波のピークですので 冷え込みは一段と厳しくなりそうですね。花の写真が続きましたので街スナへ行って こようかなと考えています。

    2025年02月04日09時33分

    inkpot

    inkpot

    先週の土曜日もお茶の水駅周辺は大変な賑わいでした。

    2025年02月04日09時26分

    頂雅

    頂雅

    はい。目を引くポスターです。朱の色に鳥? 何処かで見たフォルムなんですよね。 年が明け節分が過ぎれば卒業シーズンです。 様々な想いが彼方此方で刻まれることでしょう。 裸木の美 シルエットの美しさ 冬ならではの 素晴らしいシーンです。 「もーいいよ!」待機中の蕾が花芽が賑やかに なってきてるようです(*^^*)

    2025年02月04日09時31分

    よねまる

    よねまる

    Winter loverさん  この朱色のポスターと鳥の図柄が目に留まりました。店内の照明の明るさと  ちょうどマッチしていたんです^^ 二松学舎大学。靖国神社にも近いですね。附属の高校は高校野球でも  有名ですね。最近はどうなのかな。  庭の沈丁花の蕾がだいぶ膨らんできました。春の香り、もう少し先ですかね^^ 街歩きしながら写真撮り。楽しいですね。私も先日は横浜中華街、その前はたしか  浅草界隈歩きました^^混雑してても楽しかったです^^

    2025年02月04日10時26分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    こんにちは。 書の世界は書き直しが効かないんですよね。 筆を誤ったらそこでおしまい、また一から書き直しですね。 そういう意味でも卒業に向けて一心不乱に筆を走らせたことと思います。 あのとき俺は、私はこう考えた、そんな意味のある貴重な筆跡でしょうね。 世の中活字の時代ですが、心清らかに筆を進めるのも時には必要ですね。 一生の記念です! 2025.02.04. Tue. 去年の 今頃 汽車に乗り 二人で 旅した 北国の あの雪の 白さが何故か 忘れ られずに… TeaLounge EG

    2025年02月04日11時29分

    よねまる

    よねまる

    inkpotさん  お茶の水界隈はいつでも混雑してますね。  学生さんもいるし人気の街なのでしょう^^ 街に活気があっていいですよね。

    2025年02月04日11時48分

    よねまる

    よねまる

    頂雅さん  この朱色に惹かれ、そしてこの書体にも。  書道をたしなんでいる学生さんの卒業作品展かなと。  そうですね。三月に入ると途端に卒業式ラッシュ。  私も子供たちの卒業式に武道館まで行った記憶があります。  でも…途中で飽きて出てきてしまいました(笑)  そして家内に怒られました>_< 森の中の一本の大きな木。とても神秘的にも見えましたよ^^

    2025年02月04日11時53分

    よねまる

    よねまる

    TeaLounge EGさん  もちろんそうですね。失敗したからと言ってなぞってもいけません。  心落ち着けて一発勝負です。今は墨汁がありますが、昔は硯で墨をすりました。  墨の匂いが良いんですよね。何事も良い体験をしようとか良いものを残そうと思ったら、  手抜きをしてはいけませんね^^ いつの頃からか現代人に欠けていることですよね^^

    2025年02月04日11時58分

    cotocotton

    cotocotton

    こんにちは! もう卒業の展覧会が始まっているのですね。 卒業はご本人はもちろんのこと親御さんも喜んでいらっしゃることでしょう。 おめでとうございます。

    2025年02月04日16時09分

    ち太郎

    ち太郎

    さすが学生街で、このようなポスターもあるのですね。 大学は入りましたけど卒業していないので未経験です。あ〜、もう一踏ん張りして卒業しておけば良かった。と、今になって後悔しても時はすでに遅し(笑)。

    2025年02月04日16時28分

    よねまる

    よねまる

    cotocottonさん  こんにちは。  そのようですね。四年間の学生生活の集大成でしょうか。  卒業、喜んでいらっしゃることでしょう!  次は社会人で活躍してほしいですね^^

    2025年02月04日16時51分

    よねまる

    よねまる

    ち太郎さん  こちらの古書店は書道関係の専門店といった感じでした。  二松学舎大学の学生さんはきっとこちらにもお世話になったのかも知れませんね。 卒業に向けての作品制作。気合いを入れて書かれたことでしょう^^ そうですねぇ。でもまあいろいろと事情もあり、人生様々ですから…。  

    2025年02月04日16時56分

    いずっち

    いずっち

    鮮やかな和の朱色に ユニークな赤い鳥。 筆書きの文字が映えますね。 卒業に向けて、最後の作品。皆さん 思いを込めて半紙に向き合われた事でしょう。 「ま~だだよ~」今日はすごい風で 先ほどは しばし雪まじりの風に変わりました。 愛らしい沈丁花。もう少ししたらお庭に沈丁花の香りが漂いますね(*^^*) 光る けむるような枝模様が光って見惚れました! 枝と光のコラボアートですね(*'▽')自然はすごい。

    2025年02月04日16時58分

    よねまる

    よねまる

    いずっちさん  この色合い、とっても素敵でした。入り口の扉に貼られていたのですが、  店内の照明の色あいとのバランスも美しいなと^^ 背筋をピンと伸ばして半紙に向かわれたことでしょうね。  二松学舎大学についてはよくわかりませんが、国語の先生になられる方が  多いみたいですね。きっさとみなさん達筆なのでしょう!  あの木はとても神秘的に見えました。美しく感じ、思わずパチリと^^ 沈丁花、年々大きくなってきて、香りも春を感じさせてくれますね。  

    2025年02月04日17時11分

    うめ太郎

    うめ太郎

    卒業に向けての展示会のポスター、もうそんな季節が近いのかと 時の流れの速さを感じました。

    2025年02月05日02時03分

    よねまる

    よねまる

    うめ太郎さん  三月に入ると途端に卒業式ラッシュですよね。  子どもたちの卒業式で分かったのですが、  武道館んなどは連日のように大学の卒業式が  行われてました。

    2025年02月05日10時24分

    オズマのつぶやき

    オズマのつぶやき

    書の街春日井には 書の大家小野道風の記念館があります。 ただ、一度行っただけですが…(笑

    2025年02月08日23時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 昭和の名車
    • さーて、どこへ行こうか^_^
    • よくある日常の眺め
    • 梅雨入り前の晴天
    • 懐かしの葛飾立石
    • ハイネケンの空瓶(フィルム)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP